【最新】ゲーミングデスク白おすすめ15選|I字・L字・昇降型の人気モデル徹底比較
ゲームをもっと快適に楽しみたい時、机選びが大切です。中でも「ゲーミングデスク 白」は、部屋を明るくスッキリ見せられるので人気です。I字型やL字型、幅120cm/140cm/160cmのサイズ違い、ケーブルホールやケーブルトレー付き、電動昇降機能など、いろいろなモデルがあります。
でも、耐荷重や収納スペース、組み立てやすさなど、何をポイントに選べばいいか迷ってしまいますよね。このガイドでは、中学生にもわかりやすいように、形状・サイズ、耐荷重、ケーブル管理、昇降機能などのチェックポイントをまとめました。そしてAmazonの売れ筋から実際におすすめの白いゲーミングデスクをピックアップ!自分にぴったりの一台がきっと見つかります。
1ODK L字ゲーミングデスク 110cm【10,900円】
ODK ゲーミングデスク L字 パソコンデスク 幅110 デスク desk 机 pcデスク 棚付き オフィス ワーク 在宅勤務 桌子 作業机 組立簡単 ホワイト 右棚
10,900円
ODKの白いL字型ゲーミングデスクは、ゲームプレイや在宅ワークのスペースをコーナーにスマートにまとめたい人におすすめ。コンパクトながら天板は約110×80cmで、デュアルモニターも問題なく設置できます。
一番の魅力は耐荷重60kgの頑丈設計。スチールフレームとメラミン化粧板の天板が、モニターや周辺機器をしっかり支えます。足元には一体型ラックも付いており、本や書類がすっきり片付き、配線周りも散らかりにくいのがうれしいポイントです。
組立は付属の六角レンチとわかりやすい説明書で、女性やDIY初心者でも約30分~1時間で完了。シンプルなホワイトカラーはどんなインテリアにもマッチし、部屋を明るく見せたい人におすすめの一台です。
とても組み立てが簡単でしたが傷が目立ってしまうので少しよくないですでもデザインも良いと思います。
→女性が1人で組み立てるのは結構時間がかかりました。それでも説明書は分かりやすく、部品は余分にあったので困りませんでした。
→説明書はわかりやすくて助かります。説明書を読んでから部品の向きを確認しながら1人で約30分できました。キズとかもなく綺麗な商品です。
→ もっと口コミを見る2Maihail L字コーナーデスク【6,975円】
Maihail l字デスク 机 pcデスク 学習机 勉強机 パソコンデスク 右棚左棚 幅99cm コーナーデスク つくえ 棚板高さ調節可能 作業机 L字型 リモートワーク ラック付き 白い
6,975円
MaihailのL字デスクは、コーナーを有効活用したいゲーマーや在宅ワーカーにおすすめの白いゲーミングデスクです。幅99cmの天板とL字型サイド棚で、モニターや周辺機器をすっきり配置できます。
一番の魅力は十分な収納スペース。左右どちらにも取り付け可能な可動棚とサイド収納袋でケーブルや小物をまとめやすく、背面に配線用の隙間もあるので壁にぴったり設置したときもコードが散らかりません。金属フレームと粉体塗装仕上げの天板で耐久性も確保しています。
組み立ては付属の説明書と動画を見ながら行えるので、工具に慣れていない人でも安心。フレームが細めなので重すぎる機材は避けつつ、デスクワークやゲームの環境を白で統一したい人におすすめです。
値段がお安いので強度も値段相当と思って割り切って購入しましたが 強度も全く問題無く使い勝手も最高です かなり物も置けるのですが大きいサイズの方にすれば良かったな〜と今になって思ってます けど購入して良かったと気に入ってます
→激安なので到着し見るまで不安でしたが、しっかりした作りでデザインも良い!! 大きさも丁度よく、PCをサイドにおいてメインは勉強用で利用しています。
→ もっと口コミを見る3Victone L字ゲーミングデスク 130cm【10,980円】
Victone ゲーミングデスク L字デスク「メーカー一年保証」 幅130cm パソコンデスク pcデスク L字型デスク パソコンコーナーデスク オフィスデスク 作業机 取外し可能なモニター台付き 省スペース 大型オフィスワークデスク ホワイト (VT-LWW)
10,980円
VictoneのL字型ゲーミングデスクは、限られた部屋の隅でも広い作業スペースを確保したい人におすすめの一台です。ホワイトカラーで部屋を明るく見せながら、ゲーム機材やモニターをしっかり置ける設計になっています。
一番の魅力は、L字デスクならではの省スペース活用力と大容量天板。幅130cmの長辺と50cmの短辺がコーナーを有効利用でき、上下左右に広げても混雑感がありません。天板は15mm厚の板材に滑り止め機能付き炭素繊維テクスチャを施し、水拭きで汚れがさっと落ちるのも嬉しいポイント。
フレームには頑丈な炭素鋼を採用し、支柱が多いL字デザインと相まって耐荷重100kgを実現。足元のアジャスターでガタつきを抑え、モニターやゲーミングPCを安心して載せられます。付属の取り外し可能なモニター台が、画面位置を高く保ち姿勢もラクに。
組み立ては付属の六角レンチとネジ、手袋、わかりやすい日本語説明書つきで、30分程度で完了するという声が多数。ただし、天板同士のつなぎ目はネジを少しずつ締めながら隙間を確認するのがコツです。
メーカーの2年保証付きで、初めての大型デスク購入でも安心感があります。コーナーを有効活用したいゲーマーや、白いインテリアで爽やかな作業環境を整えたい人におすすめです。
デュアルディスプレイにする為、購入 この値段でこのクオリティなら納得の商品です。 デスク部分は、板3枚を繋げて作るので、組み立て際のネジの締め具合によって少し段差が生まれるのが注意です。 これは自分の確認ミスなのですが、思ったよりも奥行きがないので、モニターとの距離が近くなりますが、アーム買えば解決なのでOKかなと。 スタンドは色んな場所に設置出来るのでありがたいです。 組み立ては一般人男性で30分かからないくらいで出来、トリセツも分かりやすかったので楽でした。
→長女の為に購入しました。半分をメイク空間として。もぅ半分をミシン台にして作業する。との事でした。色がとてもキレイなピンクで気に入りました!!土台の部分はスチール製なので、組み立てる時は少し重く感じましたが、女性一人で組み立てる事ができました。丈夫そうなので、これから重宝しそうです。
→L字ですか初めて使うから組み立て難しそうな印象だったけど、割とすぐ終わった でも、付属の六角レンチだと、ちょっとネジつけるの厳しいとこあるから、なんか回しやすくするやつ買った方がいいかも
→ もっと口コミを見る寸法
幅130×奥行130(短手側50)×高さ74cm
4FLEXISPOT EF1 昇降デスク【35,800円】
FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク(幅120×奥行60,メモリー機能付き) 昇降デスク 高さ調節デスク パソコンデスク 人間工学 ゲーミングデスク EF1 セット (足(白)+天板(ホワイト), 120*60)
35,800円
FLEXISPOTの電動式スタンディングデスク「EF1」は、白い天板と脚部が清潔感を演出するゲーミングデスク白おすすめモデルです。幅120cm×奥行60cmのゆったりしたスペースは、モニター2台+ノートPCを並べても余裕があります。
一番の特長は電動昇降機能とメモリー機能。71~121cmの範囲でボタンひとつ、好きな高さを4パターンまで記憶できるから、立ち作業と座り作業をワンタッチで切り替え可能です。耐荷重70kgなので大型のモニターや機材も安心して載せられます。
組み立て時は部品がやや重く感じる場面もありますが、女性一人でも1~2時間ほどで完成可能です。ケーブルホールやトレーは付いていないため、市販のケーブルボックスを併用すると配線がすっきり収まります。立ち仕事で集中力を高めたいゲーマーや在宅ワーカーにおすすめです。
時計修理用デスクとして購入しました。 調整幅が広く、ほとんどの作業を机上で実施することが出来できます。 アーム式の実体顕微鏡マウントをクランプしましたが、天板の強度も十分です。 ちょっとした部品を机上で研磨した際には横揺れが気になりました。 スタイリッシュでスジカイのない構造上、剛性は弱めかもしれません。 とは言え、ほとんどの作業を問題なく、快適に実施できる素晴らしいデスクです。 針の取り付けやタガネ作業など、机の高さを嵩上げしたいときに本領発揮しますよ。 天板サイズはもう少し小さくてもよかったかも。
→デスクワークで座っている時間も長いので年齢とともに腰とか胃腸の調子が悪くなってきており、何とかしたい・・・と思ってたところブラックフライデーで1万近く下がったので思い切って購入。 重量はありますがその分かなり安定してるし、昇降もスムーズかつ速度も申し分なく結果大正解でした。 組み立ても机など中型の家具組み立てた経験ある男性なら一人でも余裕ですが、若干説明書がわかりにくいかも(自分は埋め込みネジみたいな奴一個回しすぎてパイプ奥に落としました) ちょいちょい言われてるコントローラー位置ですが、モーター側につけてと説明書にありますが多分逆につけても大丈夫です。 天板も直接ネジ止めするだけなので、劣化したり標準のものが気に入らなかったら自作して取り付けられそうなのも○。 総評デスクワーカーにはマジでオススメ!
→組み立てが女性一人では少し大変でしたが、物はいいと思いました!机の高さについては、一番低い高さがいいなと思いました。(高さを上げると椅子に座っていても高く感じました)
→ もっと口コミを見る5ErGear 電動ローデスク 100×60【22,999円】
ErGear 電動 昇降式デスク ロータイプ 幅100cm コンセント&USBポート付き 高さメモリー機能 上下自動昇降 静音 収納フック付き 高さ調節 ローデスク pc パソコンデスク ゲーミングデスク 学習机【幅100 x 奥行き60 x 高さ48-72cm】(ホワイト)
22,999円
2口コンセント&USBポートで配線と充電がまとめやすい
4段階メモリー機能でシーンに合わせたワンタッチ昇降
低VOC塗装&ホワイトデザインで安全&清潔感アップ
ErGearの電動昇降式ローデスクは、自宅でゲームを楽しみたいゲーマーや在宅ワークで高さを自在に変えたい人におすすめの一台です。48〜72cmの間で無段階に調整できるので、チェアや座椅子に合わせてちょうど良い姿勢をキープできます。
静音モーターで昇降中の音も気にならず、天板には最大80kgまで耐えられる丈夫な設計。2口コンセントとUSBポートが手元にあるので、配線をすっきりまとめながらPCやスマホの充電も同時に行えます。高さを4段階までメモリーできるから、ゲームモード・作業モードなどシーン別にワンタッチ切り替えが可能です。
天板はやや薄めで体重をかけるとたわみを感じる場合がありますが、デスクマットを敷けば安定感アップ。組み立て説明書がわかりやすく、電動ドライバーがあれば1時間ほどで完成します。清潔感のあるホワイトカラーはどんなインテリアにもマッチし、部屋を明るく見せたい方に特におすすめです。
他の人も書かれてますが天板の段差は何ともならないので購入前から織り込み済みで購入したのですが、それよりも天板の剛性が足りてない様な感じがします。モニターアームを使用してますが重量に耐えられるんかな?と 手で少し体重を掛けただけで天板が少したわんでる感触が伝わるので長期間の使用だと影響が何処まで出るのか不安な部分が大きいですね。 乗降機能に関しては文句無しの出来なので天板の剛性面の改善をお願いしたいです
→120x90x65のダイニングテーブルに不便さを感じ用途が違う時でも使用できる高さを変えられるものをさがしてて、デスク用とありますが当方はダイニング&カフェテーブルとして使用! 油圧式のペダルを踏んで調整するタイプは 力と子供の足が挟まりそうな気がして却下でしたが、こちらはボタンひとつで好きな高さになるので即決! 食事をするときはソファに合わせて60cm レゴや制作をするときは1番低い設定。 子供もとても気に入ってくれました。 組み立ては手が痛い、時間がかかる等々の記載がありましたが 自分で簡単なDIYやラックなどの組み立て商品を作った経験がある人は簡単に出来るかと。 電動ドライバーも出番はなかったです。 テレビ観ながら1時間もかからずできました。 説明書が大変見やすくわかりやすかった。 梱包材も最小限で○。 レビューで繋げた天板のがたつきが気になるという方がいたので、別途同じサイズのテーブルマットを敷いたら何の問題もありません。 こんなにいい商品がクーポン使用で2万以下。 かなりいい買い物でした。
→この値段でこの使いやすさは最高です! 自分はpcでゲームをするのでこのぐらいのテーブルは使いやすくて良かったです!
→ もっと口コミを見るケーブル管理
2口コンセント+USBポート(スライドカバー付)
6CubiCubi L字デスク 120×120cm【7,499円】
CubiCubi L字デスク 幅120cm*120cm ゲーミングデスク モニター台付き 組み立て簡単 安定性 一人暮らし テレワーク PCデスク パソコンデスク 在宅勤務 ホワイト
7,499円
CubiCubiのL字デスク(幅120cm×120cm)は、部屋の隅を有効活用したいゲーマーやテレワークユーザーにおすすめの一台。清潔感あるホワイトカラーで、ワンルームやリビングのゲームスペースにも自然になじみます。
一番の魅力は広々とした作業スペースとモニター台の組み合わせ。120cm×120cmの天板はマルチモニターやキーボード、ノートPCを余裕で並べられ、サブディスプレイを載せるモニター台が肩や腰への負担を軽減します。口コミでも「女性一人でも組み立て簡単」「安定感があって子どもも安心」と高評価です。
ケーブル管理ホールがない点は配線に少し工夫が必要ですが、天板下の足元スペースが広く、DIYでケーブルトレーを取り付けるのも簡単。組み立てに必要な六角レンチも付属しているので、届いたその日にすぐ使い始められるのも嬉しいポイントです。シンプル&機能的な白いL字デスクを探している人にぴったりのアイテムです。
発送も早く組み立ても簡単で女性1人でも大丈夫でした。大きさも丁度よくしっかりした造りで子供も喜んで使ってます。
→良い商品です。組み立て簡単だと思います。 リビングが引き立ちました。
→ もっと口コミを見る7これ一択 昇降式デスク 120×60cm【19,900円】
これ一択シリーズ モニターアーム 特殊 対応 人間工学 昇降デスク 高さ 44-78cm パソコンデスク ゲーミングデスク ロータイプ 幅120×奥行60cm昇降式 ローデスク 調節 調整 キャスター付き スタイリッシュホワイト 白 ZD-12060S1_SW
19,900円
「Zoonex これ一択シリーズ 昇降デスク(スタイリッシュホワイト)」は、44~78cmの無段階手動昇降機能を備えた白いゲーミングデスクで、コンパクトなI字型120×60cmサイズがお部屋をすっきり見せたい方におすすめの一台です。ワンルームやリビングの一角にも置きやすく、ゲーマーはもちろんリモートワークや勉強用のPCデスクとしても活躍します。
一番の魅力は、耐荷重130kgの頑丈フレームでモニターアームを取り付けても揺れに強い点。メラミン化粧板の天板はキズ・熱・汚れに強く、筆記やマウス操作も快適です。キャスター(ロック付き)で移動が楽なのに、一度ロックすればしっかり固定。組み立ては日本語マニュアル&工具付きで約1時間以内に完了します。
チビにはこれ。普段70センチ以上の高さの机に疲れていましたが、中々低い机がない。 まさにこれ一択。 高さ60センチに設定しました。 高い机よりも部屋が広く感じ圧迫感も減りました。 まさにこれ一択。 横に2台並べて240センチの机を作りました。広くスッキリ使いやすい。パソコンモニターも4台取り付けトレーダー気分。 まさにこれ一択。 ただし組み立てたが最後。もう少し上げたいな、なんて思っても時すでに遅し。高さ調整は組み立て時にしかできません。学習机みたいにクルクル回して高さ調整出来たら…なんて思っても無理。そんな方には電動式FlexiSpot これ一択。
→白色で120cm×60cmのローデスクをずっと探していてようやく見つけました。 もっと有名なメーカーに近いサイズのローデスクはありますが、耐荷重、剛性、金属フレームがマグネットの取り付けやすい位置にあるなど、他製品に足りなくて惜しいと思っていた点がこの商品は網羅されています。 また、組み立て用の手袋、工具、予備の組立用ネジ・高さ調整ネジが付属していたり、分厚めの梱包資材、ほぼ確実に日本人が作った説明書など購入者の事を考えた配慮がされています。 基本的にレビューは面倒なので書かない主義なのですが、よく考えて開発した商品だと伝わってきましたのでもっと良い商品に出来そうだと思った案をお伝えさせて頂きます。 1.モニターアームの自由配置用に、10cm程度の金属フレームを1つ同梱。 2.高さ調整用のネジが少し外観を損ねているので、見た目を良くしたい人用に脚取り付けようの六角穴ネジのネジ長を半分程度にしたものを8個同梱。 (現在の高さ調整用のネジで一度全体を固定した後、1個ずつ六角穴ネジに交換していけると思います。) 3.キャスターの黄色みがかった白色がと机の白色がかなり違って目立つので、キャスターの色をもっと近い白色に変えるか、机の樹脂パーツと同じようなグレーに変える。
→仕事から帰って体力0、数日間寝不足で文字を読んでも何だか分からないような状態でも53分で組立が出来ました!机の脚を付ける時に向きを確認しながら付けたのですが私がこの状態なので3回ほど間違え、ネジを付けてから外して再度ネジをつけました。とても分かりやすい説明書で助かりました! ただ、最後に「高さ調節ネジを緩めます」と書いてあって迷いました。高さ調節をする為に緩めるということだと何分か考えてから分かりました。 これくらい疲れていても1時間以内で組立できるのはすごいと思います。
→ もっと口コミを見るケーブル管理
配線ホール無し/モニターアームで整理可能
付属機能
キャスター(ロック付)・工具・手袋・予備ネジ付属
8山善 電動昇降デスク AED-1260【30,101円】
山善(YAMAZEN) 昇降デスク 電動 昇降式デスク 一枚板 スタンディングデスク 上下昇降 pc オフィスデスク テレワーク メモリー機能 衝突検知 USBポート付き 120×60×71-116cm 耐荷重60kg 組立品 ホワイト/マットホワイト AED-1260 WH/MWH
30,101円
山善の電動昇降デスク「AED-1260 WH/MWH」は、白いシンプルなデザインで部屋を明るくしたいゲーマーや在宅ワーカーにおすすめの一台。座り作業だけでなく立ち作業も取り入れて、長時間のPC作業による腰や肩の負担を軽減したい人にぴったりです。
最大60kgまで支える頑丈な構造と、ワンタッチで呼び出せる3段階の高さメモリー機能が魅力。デュアルモニターやスピーカーを載せても安定感があり、切り替えもスムーズです。上下昇降中に障害物を感知してストップ&リバースする衝突検知機能付きで、安全面も万全です。
組み立ては付属工具だけで手順書どおり進めればOK。USBタイプA・Cポートも各1つ備え、ケーブル周りをすっきり保てます。日本設計の品質試験をクリアした安心感と、約3万円というコスパの良さから、電動昇降デスク初心者にもおすすめのモデルです。
値段相応。使用目的次第ではコスパが良いものだと思います。
仕事用に初の昇降式デスクを購入して一か月ほどですが自分的に良い点とよくない点をざっと書きます。(※他の昇降式デスクを使用したことがないのであくまで完全主観です。ちなみに使用用途はイラストなどペンタブを主に使っての感想です。) 良い点 ・コスパはいい。値段の割にはかなりいいクオリティーだと思います。 ・梱包がしっかりしていてる。キズ等なく機械部分も不備なく動作しました。 ・組み立ても対して難しくない。説明書通りやれば一人でもできます。(ただし組み立て途中にひっくり返したりするので力の弱い方は誰かに手伝ってもらった方が良いかもしれないです。) ・見た目良い。黒を購入しましたが全体が完全な黒でシンプルで良いなと思いました。 よくない点 ・天板裏の骨組みが少し邪魔。デスクチェアに座って使用する際に座り方次第では天板裏の骨組み部分に膝が当たることがある。 ・傾きが目立つ。自分が使用してる側に手を置くのでその負荷で手前側に天板が傾いてしまうのが目立ちました。(耐荷重は守ってます) ・グラつく。イラスト関係で使用する際ペンを動かすたびにかなり揺れが目立ちました。(個人的にこれが一番のマイナスポイントです。) 総合してみて通常のキーボード入力作業などではそこまで不便な点はないと思います。寧ろこの価格で安定している方かと思います。 ただし、自分のようなペンを使う方にはあまりおすすめできません。モニターがグラングランして気が散ります。 天板の傾きに関しては、どんな使用用途でも共通して起こりうると思うのでそちらも気になる方にはおすすめできないです。
→もっと早く買えばよかったです。 手動式の昇降机も使っていますが 別の部屋にもほしくて ニ〇リだと電動は高いので迷っていたのですが アマゾンで検索して 天板も一枚板ですし 組み立ても簡単でした。 難点は重いことだけですが それは手動式も同じだし 玄関でばらして 部屋まで運んでおばさん一人でできました。 もっと早く買えばよかったです。
→組み立ては付属の道具のみでも問題なく、迷うこともなく簡単でした。 31インチモニタを載せて丁度いい大きさ、質感も価格からは十分で、剛性感も問題ありません。三箇所のメモリーも便利です。上下限は身長165cmだと使用範囲に対してどちらもあまり余裕はありません。動作速度はゆっくり、少しゴロゴロとした動作音がしますが、許容範囲です。電動で動くことに感謝です。
→ もっと口コミを見る9ODK 120cmゲーミングデスク【11,210円】
ODK ゲーミングデスク ラック付きデスク 引き出し2杯付き 幅120cm パソコンデスク 机 pcデスク モニター台付き ワークデスク オフィスデスク おしゃれ 省スペース 一人暮らし 在宅勤務 左右入れ替え対応 ホワイト
11,210円
ODKのゲーミングデスクは、白い天板とスチールフレームで清潔感と頑丈さを両立したI字型デスクです。一人暮らしや在宅ワーク、ライトユーザーのゲーマーにおすすめ。モニター台や可動式ラック、引き出し2杯付きでデスク周りをすっきりまとめられます。
一番の魅力は、ディスプレイ台で正しい姿勢をキープできること。天板より約11.2cm高いモニター台は首や肩への負担を減らし、長時間プレイや作業も快適です。A4対応の引き出しは書類や小物の整理に便利。左右どちらにも取り付け可能なラックは棚板の位置調整もでき、PCケースや書籍も収納OK。さらにスチール製フレームはしっかり安定し、がたつきが少ない点も高評価です。
布製の引き出しは開閉時に音が出やすいのがやや気になりますが、低価格かつ充実の収納力はコスパ抜群。省スペースで機能性重視の白いゲーミングデスクを探している人におすすめです。
中々使い勝手は良い! ただ、外国製なので、 穴があってなく完成するのに時間かかった! でも、ちゃんと部品が届いた。時間がかかったけどね。
→組み立ては2人で行い2時間半ほどかかりました (途中、組み立ての向きやネジを無くし探したため) 説明書も分かりやすく、ネジにも袋に番号が書いてあり初心者でも作りやすい印象。 黒を購入しましたが高級感もありがたつきが一切なくて大変気に入りました。 引き出し棚の中は丈夫な生地なので全て木製だと思っている方は要注意です
→どぎつい色合いに商品写真は写っているけど実際に届く商品は落ち着いた風合い。 合板の表だけでなく裏側もメラミン化粧材がきれいに張り付けてある。 引き出しはレールがなくごっつい枠に紙でできた引き出しが入るアンバランス。 これ、普通の合板の引き出しでレール付きにした方がコスト下がるのでは?と思う。 組み立ては2人でやることを推奨しているが、1人で30分もかからない。 買った人だけわかると思うけど、一か所だけ「10」のネジが「4」のネジにステルス的に混じっているので組み立て注意。 とは言っても10と4のネジはほとんど形状が変わらないので間違えても支障はないと思う。 むしろなぜ分けたのか理解に苦しむ。長さ1ミリくらいしか違わない。 かなりしっかりした造りで軽い。溶接も丁寧だが少し歪んでいるので組み立て時に苦労するかも。 コスパはかなり高い、12,800円の時買ったけどかなり良い。 袖の棚は左右好きな方に取り付けられる仕様。
→ もっと口コミを見る10MOTPK L字ゲーミングデスク【17,990円】
MOTPK ゲーミングデスク L字 パソコンデスク コンセント付き l字デスク 幅120*奥行80/55 pcデスク デスク 机 ラック付き ゲーミングテーブル 収納 オフィスデスク 在宅勤務 組立簡単 ホワイト 右棚
17,990円
コンセント2口&USBポート1口内蔵で配線管理がラク
MOTPKのホワイトL字デスクは、狭い部屋でもコーナーを生かしてゲームスペースを作りたい人におすすめ。清潔感のある白い天板はインテリアにもなじみ、幅120×奥行55cmの天板はマルチモニターやコントローラーをしっかり置ける広さを確保します。
足元には2段ラックが付いており、PC本体を床から浮かせることでほこり対策にも効果的。天板上にはコンセント2口とUSBポート1口を内蔵しているため、電源や充電を手元で完結でき、ケーブル周りがごちゃつきません。ダブルZ字脚のスチールフレームはガタつきにくく安定感抜群。組み立てはパーツ数が多めで時間がかかりますが、日本語説明書に沿って進めれば、工具を揃えた方なら無理なく完成できます。ゲームも在宅ワークも快適にこなしたい方にぜひおすすめです。
かなりしっかりとした作りで、ガタ付きや段差、揺れなどありません。 脚がZになっているため動きやすいしデザイン的にも良いです。 モニター台付きなのでモニターアーム代が浮きました。 電源タップは必須級ですね。ごちゃつかず、とても便利です。 155cm女性1人でまったり丁寧に作った結果、3.5時間かかりました。説明書はとてもわかりやすかったです。 ▼ここが惜しい!ポイント ・モニター台裏にケーブルを通す隙間がないため、配線をすっきりさせようとすると壁にくっつけられない(写真参照) ・電源タップ、ヘッドホンホルダー、横の謎パーツが黒く、白で統一されていない(ヘッドホンホルダーと横の謎パーツは取り外してしまおうかと思っています) •カーボン素材はとても使いやすいがゲーミング感が出る 上記を気にされない方であれば大変おすすめです。ゲームはもちろん仕事も捗ってしまって出社したくなくなりました。
→メディアを読み込めませんでした。 製品そのものは大変良いものです。天板はしっかりしていて、重いものを乗せても歪むことはありません。 奥行55cmはゲーミングデスクとしては少し狭めですが、モニター台があるので数値ほど狭さは感じません。 やや横方向の揺れに弱く、地震の際はそこそこ揺れると思います。また、L字天板の横板と縦板の繋ぎ目にわずかな段差があります。これらは値段相応というところでしょう。 いずれにしても、買って後悔するものではありません。 組立は2人以上推奨とされていますが、1人でもできないことはありません。 私は1人で1時間半ほどで組み立てられました。組立説明書は大変親切で、書いてあることに忠実に従って組立てればそつなく組立てられます。 ねじ締めは必ず仮締めをしてからすることと、対角線で締めていくことを意識すれば、パーツ破損等のトラブルを起こすことなく組み立てることができると思います。
→届いて部屋まで運ぶのは重いので2人でやったほうがいいです。 組み立ても慣れてない人は組み間違え等もあるので2人の方が安心です。 品質はカーボン調でかっこいいですし、棚の部分は1段目にパソコン、2段目に新型PS5が寝かせてはいるのでとても良いです。 モニターしたのスペースにスピーカーもおけますし、L時の部分は使い勝手もよくタブレット等を置いて楽しんでます。 コンセント2個とUSB一口あるのでそれも最高です。 お値段以上の満足感でした。 ただ黒なので水分系の汚れは目立ちます。
→ もっと口コミを見る11YeTom LEDライトゲーミングデスク【9,910円】
YeTom ゲーミングデスク LEDライト付き ゲーミング テーブル ゲームデスク 幅120cm 収納棚付きゲームテーブル 机 pcデスク ゲーミングローデスク パソコンデスク 白い
9,910円
YeTomのゲーミングデスクは、白を基調としたモダンなデザインとZ型フレームの安定感が魅力。LEDライトやUSBポート&コンセントを備え、小さめのお部屋でもゲーム環境をグッと格上げしたい人におすすめです。
脚部にZ型デザインを採用したフレームは、キャスター操作中のガタつきも気にならず、アクションゲーム中の激しい動きにも安心。天板は幅120cmあり、モニターやキーボード、マウスを余裕をもって配置できる広さです。付属の収納棚は、PCケースやヘッドセット置き場として活躍します。
LEDライトはスマホアプリで色やモードを簡単カスタマイズ可能。ただし付属のテープライトがやや短いという声もあるので、自分で延長用のライトを用意するとベター。また組み立ては工具付きで約45分〜1時間程度。初めての人でも手順書に沿ってスムーズに組み立てられます。
総合的に、インテリア性と機能性を両立した白いゲーミングデスクを探している方、USB充電や雰囲気演出にもこだわりたいゲーマーにおすすめの一台です。
メディアを読み込めませんでした。 古いデスクの買い替えとして購入させていただきました。モニター台やパソコン本体置き場が付属しており、収納力と整理のしやすさは申し分ありません。白を基調とした天板は高級感があり、デザイン性も優れています。 ただ、気になる点として、モニター台の安定性が若干不安を感じます。多少の揺れが気になりますので、重いモニターを設置する際は注意が必要かもしれません。
→結構組み立て複雑かなと思いましたが、二十代女性一人で2時間ほどで組み立てられました。 机上のライトもスマホのアプリと連携して色が変わる仕様で、とても気に入りました。 ただひとつ、机が板3枚で構成されているのですが、うち1枚が少しズレていてそこが気になりました。
→モダンでスタイリッシュなデザインです LEDライトの色合いとデスク全体の雰囲気がマッチして◎ 組み立て自体は大人二人でのんびりやって1時間ほどで完成しました ライトがある事でゲーム等の雰囲気作りには最適 光の色も携帯から変更出来るので 気分やシチュエーションに合わせて変えられるのが良い デスクの大きさも十分で、PCやモニター キーボードなど ゲーミング機器を置くスペースはしっかりあります デスク自体はしっかりとした作りで安定感もバッチリ 素材も高級感があり、しっかりした耐久性があるかと 総合的に満足 オススメです
→ もっと口コミを見る12GTRACING L字ゲーミングデスク DL004【14,700円】
GTRACING ゲーミングデスク パソコンデスク L字 カーボン調 コンセント付き ラック付き モニターアーム対応 棚高さ調節可能引き出し付き 小型モニター台 配線穴付き 右棚 DL004 白 幅140cm ジーティーレーシング 机 pcデスク 勉強机 オフィスデスク 書斎デスク 棚付きl字デスク ゲームデスク ワークデスク
14,700円
GTRACINGのL字型ゲーミングデスク「DL004 白」は、部屋を明るく見せたいゲーマーやPC作業ユーザーにおすすめの一台です。140cmの広い天板とカーボン調のデザインで、モニター2台やキーボードをゆったり配置できます。
本製品は2段引き出しと可動式棚、小型モニター台、配線穴、さらに2口コンセントを備え、ケーブルや周辺機器の整理もスムーズ。天板はラミネート仕上げで汚れに強く、フレームには高強度のSPCC鋼材を採用。耐荷重80kgを実現し、安定感のある設置が可能です。
組み立ては説明書と付属工具で行えますが、ネジのサイズが合わない場合や板を支える作業が必要な場面もあるため、時間に余裕のあるときに取り組むと安心です。広い作業スペースと豊富な収納を活かしたい人、白で統一された清潔感ある部屋づくりを目指す方におすすめです。
あくまでも個人的な評価になります参考までに、見た目、価格、説明書の見やすさ、組立てやすさ、の4つから見て判断してます 見た目 好みによりますが個人的にはシンプルでごちゃごちゃしていなく見た目的にも二重丸 価格 普通かこのレベルで物がしっかりしてるなら安い方かなぁとは思います 説明書 これは大半の男性又はプラモ大好きな方なら誰でもわかるくらいのわかりやすい説明書でした いたってシンプルしかし普段からやらない人にネジのシメ70%って書かれてもわからないと思うので改善した方がいいかも 組立てやすさ 前項で書いたように説明書見ながらならほぼ誰でも組立てれます。でも力の弱い男女の方々は二人で組むことをおすすめしたいかな。多少の重量はあるので安全に考えるならそうした方が良いかと 個人的に起きてることだとは思いたいけど組立ての時切実に六角とドライバーのオスメスノサイズが合っていない、ハマり切らずに何度も抜けなくなりかける。なめりかけた&スパッタでネジ山潰れてた(予備がなかったらちょっとめんどくさいことになってた。) ここだけが残念すぎてでも他は良かったので⭐️4で 少しでも参考になればいいかなぁと思います
→組み立て簡単で品質もかなりいい! 継ぎ目が気になるけどマットを敷けば問題なし! 買って満足でした!
→・デザイン 天板の広さがよい。左右の物置きスペースが考えられている ・組み立て ねじ穴がしっかりしている マニュアルがとても分かりやすく親切 ・使いやすさ 安定感があり使いやすい よい買い物ができました
→ もっと口コミを見る付属機能
2口コンセント・2段引き出し・可動式棚・小型モニター台・落下防止仕切り板
13サンワダイレクト L字デスク 150+90cm【17,800円】
サンワダイレクト L字デスク パソコンデスク L字 モニターアーム対応 幅150cm+90cm 机 PCデスク 木製 ホワイト 100-DESKH011W
17,800円
メイン150×奥行60cm+サイド90×奥行45cmの広々L字型ワークスペース
総耐荷重60kgで大型モニターやPC本体も安心して設置可能
足元オープン&アジャスター付きで収納&水平調整がラク
サイドデスクは左右入れ替えOKで部屋のレイアウト自由自在
サンワダイレクトのL字デスク「100-DESKH011W」は、幅150×奥行60cmのメイン天板と幅90×奥行45cmのサイド天板を組み合わせた、大容量ワークスペースが魅力の白いゲーミングデスクです。シンプルなデザインで部屋を明るく見せたい人や、マルチモニターをゆったり並べたいゲーマーにおすすめ。天板は耐水性・耐キズ性に優れたメラミン化粧板を採用し、合計耐荷重60kgで重めのPC機器もしっかり支えます。
足元オープン設計でキャビネットやワゴンを入れられ、ケーブル類もまとめやすい自由度の高いレイアウトが可能。補強パイプとアジャスター付きの構造で横揺れを抑え、作業中の安定感もバッチリです。組み立てはパーツが大きく重いので、二人以上や電動ドライバーを用意するとスムーズ。白いL字デスクで清潔感のあるゲーム・作業環境を整えたい人にぴったりの一台です。
結構良い、使い易い。安定感もある。ほぼほぼ問題無し。 だが、1点欠点。他社は勿論、同会社から出ているクランプ類ですら側面。足のある側面側に付いている骨パーツのせいで付けられない。 これが非常に惜しい。モニターアームのクランプは長い側面で良いがipadやカバン、ヘッドホンを掛けられるフック類を足側の面に付けられないのが利便性を下げている。 この点で少し評価下げ。惜しい。
→L字デスクが欲しくなり購入。 とてもシンプルな作りで、他のものは接続部辺りに支柱がもう一本あったり椅子下の収納が基本付いてたりしますがこれはその辺りが無いので足回りが本当に楽です。 色はマットな感じでツルツル過ぎない個人的に好みの質感。それなりに重いだけにしっかりとした作りなので、空けてるスペースはちょっとした立ち作業台としても使えます。 レビューを見てると二人で組み立てている方が多く一人で大丈夫かなと思いましたが、机を二つ組み上げてそれぞれひっくり返し最後に組み合わせる形なので、ヒョロガリな私でもそれほど苦労なく休憩挟みながら1時間半ほどで組み立てられました。 ただ、これを支えながらボルトを手回しするのは辛いだろうなというところが多いので、電動ドライバーは安いのでいいので絶対あった方がいいと思います。 難点は開封する前がとにかくメチャクチャ重いこと、大きいこと。 一人で持ち上げられないほどではないですが、しんどいです。設置場所まで階段の上り下りがあるなら一人では無理だと思います。 そしてやはりかなり大きいので、組み立てる時はそれなりのスペースが必要です。組み上げてからの移動は難しいので、設置しようと思ってる部屋(出来たら床保護のデスクマットの上など)で組み立てた方がいいと思います。 ただ、一度組み上げればシンプルな作りで各部品も重くて頑丈なので長く使えそうな商品です。見た目も気に入っているので愛用していきます。
→作りもしっかりしていて商品の状態も綺麗でした。棚とかないシンプルなデザインで気に入っています
→ もっと口コミを見る寸法
メイン:幅150×奥行60×高さ70cm、サイド:幅90×奥行45×高さ70cm
耐荷重
メイン天板:40kg、サイド天板:20kg(合計60kg)
付属機能
アジャスター、補強パイプ×4本、リーンホースメント×4本
14ODK L字デスク 120cm幅【13,600円】
ODK パソコンデスク l字デスク ゲーミングデスク L字型 デスク 机 幅120cm ラック付き pcデスク desk 収納 オフィスデスク 在宅勤務 書斎 組立簡単 ホワイト
13,600円
ODKのL字型ゲーミングデスク(ホワイト)は、ワンルームや書斎の隅にゲーム環境を整えたい人におすすめです。幅120cm×奥行80cmのコンパクト設計で部屋のコーナーを有効活用でき、足元には本や書類を収納しやすい一体型ラックを備えています。
一番のポイントは、耐荷重50kgのメラミン化粧板天板とスチールフレームの頑丈設計。傷や水分にも強く、長時間のゲームや作業にも安心です。組み立ては付属の工具と予備ネジ付きの説明書で分かりやすく、女性やDIY初心者でも約1時間半で完了します。ただしケーブルホールがないため配線整理は自分で工夫が必要です。限られたスペースでもしっかり安定感のあるデスクを探している方におすすめです。
組み立ては簡単で造りはしっかりしていると思います。見た目も悪くないです。キーボード置く用のスライドテーブルが有ればなお良かったですが、おすすめします。
→1人で組み立てるのに、1時間30分かかりました。最初のパイプのネジしめに手こずりましたが、あとはサクサクいけました。 2人で行なえば半分の時間で出来上がります。 各ネジが余分に入っていたため、なくなっても安心です。
→簡単に組み立てできました。最近は工具も入ってるのでとっても便利です。
→ もっと口コミを見る付属機能
一体型ラック、脚先アジャスター、予備ネジ付き説明書
15CubiCubi 120cmラック付きデスク【7,999円】
CubiCubi パソコンデスク 机 勉強机 幅120cm*奥行き48cm ゲーミングデスク ラック付き デスク 作業机 学習机 つくえ 一人暮らし 在宅ワーク 机pcデスク おしゃれ ホワイト
7,999円
CubiCubiのホワイトゲーミングデスクは、幅120cm×奥行48cmのスリムなI字型デスク。ワンルームやリビングの一角にも置きやすく、ゲーミングPCやノートPCとモニターを並べたい方におすすめです。デスク下に2段のオープン棚と引き出しを備え、コントローラーやゲームソフト、書類などをまとめて収納できます。
特徴的なのは、傷・汚れ・水・熱に強いメラミン化粧板天板と粉体塗装スチールフレームによる高い耐久性。ラックは左右どちらにも付け替え可能で、部屋のレイアウトに合わせやすいのもポイントです。六角レンチが付属し、組み立ては一人で約1時間程度。本格的に収納力と強度を両立させたい白いゲーミングデスクを探している人におすすめの商品です。
がたつくこともなく、しっかりと筋交いが入っているので、耐荷重は伊達じゃなさそうです。
→商品にはとても満足しているが足裏の部品が一つ欠品している。 これではガタガタで使用できません、対応していただけると助かります。 追記 その後、大変親切に対応していただき解決しましたので、星5にしておきました。
→1畳位あれば組み立てられて1時間もかからなかったです。 骨組みが細いので、軽くて動いてしまうこともあるので、足に滑り止めのシリコンを付けました。天板?は安っぽくなく気に入ってます。
→ もっと口コミを見る付属機能
2段オープン棚、引き出し、左右入替可能ラック
ゲーミングデスク 白の選び方
白いゲーミングデスクは見た目がおしゃれで部屋を明るく演出してくれます。
でも、いざ買おうと思うと「サイズは?形は?機能は?」と迷いがちですよね。
ここでは中学生にもわかりやすく、安心して自分に合ったゲーミングデスク 白を選べるポイントをまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
1. 形状とサイズをチェック
ゲーミングデスク 白には大きく分けてI字型とL字型があります。
I字型:幅120cm、140cm、160cmなどサイズ展開が豊富。ワンルームやリビングの一角にすっきり置きたい人向け。
L字型:お部屋のコーナーを活用でき、マルチモニターを置いたり作業スペースを2つ作りたい人におすすめ。
自分の部屋の広さや用途に合わせて、ゲーミングデスク 白の形状と寸法を選びましょう。
2. 耐荷重で安心感をプラス
ゲーム機や大きなモニターを置くなら、耐荷重は必ず確認を。
一般的に50kg以上あればマルチモニターも安心して載せられます。
「ゲーミングデスク 白 耐荷重」と検索して、レビューでもたくさんの機材を載せている人の声を参考にすると失敗が少ないですよ。
3. ケーブル管理&収納機能を確認
配線ホールやケーブルトレー、ラック付きモデルなど、ケーブル管理機能があるとデスクまわりがすっきり。
収納棚や引き出しがあれば、コントローラーやヘッドセット、小物もまとめて収納できます。
「ゲーミングデスク 白 おすすめ ケーブル管理」で探すと、配線がきれいにまとまりやすいモデルが見つかります。
4. 昇降機能の有無を考える
立ってプレイしたい、長時間作業で姿勢を変えたい人には昇降式がおすすめ。
手動昇降はコスパ重視、電動昇降はスイッチ一つで高さ調整ができてラクチンです。
「ゲーミングデスク 白 昇降」で検索して、自分の予算や使い方に合うタイプを選びましょう。
5. 天板・フレーム素材の品質
天板が合成樹脂やMDF、フレームがスチール製など、素材によって耐水性や耐久性が変わります。
サビに強い粉体塗装フレームや、傷付きにくいPUコーティング天板など、長く使うなら素材にも注目しましょう。
6. 組立のしやすさをチェック
組立にかかる時間や必要工具は商品によって異なります。
簡単に組み立てられるモデルなら、届いてすぐにゲーム環境を整えられます。
レビューで「女性でも一人で組み立てOK」といった声があると安心ですね。
7. デザインと付属アクセサリ
白い天板に黒いフレームの白黒ツートンや、全面ホワイトもスタイリッシュ。
ヘッドホンフック、カップホルダー、LEDライトなどの付属品があると、より快適なゲーミング環境が作れます。
8. 価格とのバランスを考える
機能が多いほど価格も上がりがちですが、自分にとって必要な機能を見極めて。
「ゲーミングデスク 白 安い」でコスパ重視のモデルを探したり、必要なポイントだけを押さえた商品選びが大切です。
以上のポイントをおさえて、あなたにぴったりの白いゲーミングデスクを見つけてくださいね。
快適でおしゃれなゲーム環境が、きっと手に入ります!
まとめ
白いゲーミングデスクは、清潔感とおしゃれさを兼ね備えたアイテムです。この記事で紹介した選び方ポイント(形状やサイズ、耐荷重、ケーブル管理、昇降タイプ、素材、組み立てやすさ、付属アクセサリー)を思い出してみてください。これらを基に、I字型かL字型か、幅120/140/160cmの中から、自分の部屋と用途に合ったものを選べば安心です。
まずは気になった「ゲーミングデスク 白 おすすめ」モデルをチェックしてみましょう。快適で明るいゲーム環境を手に入れて、新しいゲーミングライフをスタートしてください!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。