【最新】ゲーミングデスクおすすめ15選|快適プレイと配線整理を両立 ゲームをもっと快適に楽しみたいなら、自分にぴったりのゲーミングデスク選びが欠かせません。モニターを複数台置ける広い天板、長時間プレイで疲れにくい昇降式の高さ調整、ケーブルホールやトレイで配線をすっきりまとめるケーブル管理機能など、注目すべきポイントはたくさんあります。
この記事では、サイズ・形状(ストレート/L字など)、耐荷重、ケーブル管理、付属アクセサリ、価格、デザインといった選び方の7つの基準をわかりやすく解説。ニトリやIKEA、Bauhutteの人気モデルから、おしゃれな白いデスクやコスパ重視の安いゲーミングデスク、便利な昇降式まで、読者一人ひとりに合うおすすめ商品をご紹介します。自分の部屋とプレイスタイルにマッチする一台を探してみましょう!
1 GTRacing GTS111 電動昇降デスク【18,700円】 GTRacing ゲーミングデスク パソコンデスク pcデスク ローデスク 電動 昇降式デスク 静音 速い 安定昇降 デスクマット付き フック付き ケーブルマネージャー付き コンセント付き 耐荷重80kg 幅110cm×奥行55cm×高さ46~72cm(2cm天板を含めて) 人間工学 カーボン調 電動式昇降デスク GTS111-110-CFBLK
18,700 円
電動で高さ46~72cmを静かに調整できる昇降機能付き
幅110×奥行55cmの広い天板でマルチモニターを余裕で配置
ケーブルマネージャー・ヘッドホンフック・2口コンセント完備
耐荷重80kgの頑丈設計で重い機材も安心して載せられる
1万台前半の価格で電動昇降と便利アクセサリを両立したコスパモデル
GTRacingの電動昇降ゲーミングデスクGTS111-110-CFBLKは、自宅でマルチディスプレイやゲーミングPCを置いて快適に作業したい人におすすめの一台。幅110cm×奥行55cmの天板はモニター2台やキーボード、マウスをゆったり配置でき、高さはボタンひとつで46~72cmまで細かく調整可能です。
電動昇降機能は静音設計で、長時間プレイ中でも周囲を気にせずスムーズに上下移動ができます。天板下にはケーブルマネージャーやヘッドホン用フック、2口のACコンセントが付属しており、配線をすっきり整理したいゲーマーや配信者にもぴったりです。
組み立ては比較的簡単ですが、天板が4分割になっているためネジの位置合わせは慎重に行いましょう。一部で継ぎ目が気になる声もありますが、電動昇降+アクセサリ付きで1万台前半というコスパは大きな魅力。機能性と予算を両立させたい人におすすめです。
初めての電動昇降としてはオススメです。 そもそも、電動昇降デスクは ・値段が高い(量販店やホームセンター等でも安くても4万ほど) ・使ったこと無いので便利なのかもわからない ・普通のデスクに比べ壊れやすそう(機械なので尚更) でした。 ただ、こちらは1万半ばで、セールを待てば更にお得に買え、最悪失敗だったとしても、他の電動昇降より傷は浅くすみます。 実際、他を知らないというのもあり、使ってみたら、十分満足でした。 安さへの心配は今のところは杞憂で、 ・触った感じそんな安っぽくない ・自動昇降もスムーズでうるさくない ・高さのメモリー機能付き ・衝撃停止機能付き ・耐荷重も必要十分 逆に高級品はこれ以上何が変わるのでしょうか。 強いて言えば、 ・天板が分割→倍以上の値段のものでも分割天板多め ・組み立てが面倒→組み立てることで安いのならば納得 ・耐久性が不明→一応保証が1年あり、仮に2年目で壊れるなら、次は電動昇降デスクを止めるのか、次はも少し良いやつにしとく等の判断ができる値段で、体験代として腑に落とせる。 くらいなので、そもそも電動昇降デスクの平均価格からしたら、お試しとしてもちょうど良いと思ってます。 追記:2ヶ月使用後 今のところ問題無く利用できており、買って良かったと思ってます。 元々、座椅子で使いたかった事もあり、1番低くしても自分の使ってる座椅子にはピッタリでした。正しい姿勢なら尚良しですが、多少潜っても合ってしまいます。仮に、普通の椅子にしたくなったら高さを変えられるので、今の座椅子が壊れたら普通の椅子も検討すると思います。 利用状況としては、デスク左側にモニターアーム(補強プレート利用)のモニター(EX-GDQ271JA)、中央ノートPC、右側にPS4(ラックはダイソー組み立て)で、問題無く昇降できます。 その他使っていて気になった点 ・天板のカーボン柄→紙一枚の上で文字を書くとガタガタ感触がありますが、実際書いた字への影響は少なく(無いとは言えない)、メモ程度なら問題無し(書類とかは何か引いたほうが良いかも…) ・デスクの昇降用電源のコンセントが短い→部屋のコンセントや延長タップから引っ張ると、垂らしっぱなしだと昇降時に気になったり使ってる際に足に引っ掛ける不安があり、天板とかに這わせると短いし、と微妙ですが、デスクにコンセントが二口付いてるので、それを使えば解決します。天板裏?(デスクの脚?)にコードが取り付けられるようにケーブルタイのよあなものも付いており、そちらを使って天板裏を這わせる用に設置してます。 ・少し狭いかも→写真を見てもらえばわかるかと思いますが、もう他に何かを置くのは厳しい状況です。私の部屋の状況的にこれ以上は望めないのですが、可能ならもう少し横幅が長いモデルにできるならしたかった… ※PS4を天板裏に取り付ける方法も考えましたが、天板に穴を開けるのは少し心許なく、またPS5の購入も予定しているので諦めました。 ・昇降が出来なくなる→利用してから1回だけ、少し動いては止まると言う現象が、ありましたが恐らく衝撃停止機能が誤作動していたのか、コンセントの抜き差しで直り、その後は問題無く動いています。
→ 組み立てに難しいところはなく、モニターを2枚、モニターアーム1本、スピーカー1台、マイクアームとマイク各1台設置して相当な重量と思うが安定している。この重量だが組み立て後でも前後に移動させるのが容易で助かった。机上にコンセントを付けられるのも評価が高い。電動昇降は静音で、速度も問題ない。
→ こちらの電動昇降デスクを購入しました。 長時間座っていると疲れますが、このデスクならボタン一つで簡単に高さを調整でき、快適な姿勢で作業できます。昇降もスムーズで、好きな高さに細かく調整可能です。 天板が広く、パソコンや書類を置いても余裕があり、作業スペースとしてとても便利です。また、電源ポート付きで、電子機器の接続にも困りません。 使い勝手が良く、作業効率も上がるので、とても満足しています!
→ もっと口コミを見る材質
天板: ラミネート木材 / フレーム: SPCC鋼材
ケーブル管理
ケーブルマネージャー・フック・トレイ付き
付属品
ACコンセント×2、デスクマット、フック、ケーブルマネージャー
2 GTRACING DL004 L字ゲーミングデスク【13,500円】 GTRACING ゲーミングデスク パソコンデスク L字 カーボン調 コンセント付き 引き出し付き ラック付き モニターアーム対応 棚高さ調節可能 ゲームデスク ワークデスク 小型モニター台 配線穴付き 右棚 DL004 Black 幅120cm ジーティーレーシング 机 pcデスク 勉強机 オフィスデスク 書斎デスク 棚付きl字デスク ゲーミングテーブル ゲームテーブル つくえ
13,500 円
GTRACINGの「ゲーミングデスク DL004」は、狭い部屋でもコーナーを有効活用したいゲーマーにおすすめのL字デスクです。幅120cm×奥行48cm×高さ74cmの天板は、マルチモニターやゲーミングPCを並べてもゆとりがあり、遊びも作業も快適にこなせます。
最も注目したいのは、カーボン調の天板デザインと2層引き出し付きの収納力。小型モニター台や可動式棚、2口コンセント&配線穴が備わっており、ケーブル管理や周辺機器の置き場所に困りません。フレームには高強度SPCC鋼材を採用し、天板は最大80kgまで支える頑丈設計です。
組み立ては付属マニュアルと工具で約2~3時間。ネジ穴が整っていて分かりやすいものの、大物を扱うため二人での作業をおすすめします。省スペースで多機能なL字型デスクを探す、1人部屋のゲーマーや在宅ワーカーにぜひおすすめです。
あくまでも個人的な評価になります参考までに、見た目、価格、説明書の見やすさ、組立てやすさ、の4つから見て判断してます 見た目 好みによりますが個人的にはシンプルでごちゃごちゃしていなく見た目的にも二重丸 価格 普通かこのレベルで物がしっかりしてるなら安い方かなぁとは思います 説明書 これは大半の男性又はプラモ大好きな方なら誰でもわかるくらいのわかりやすい説明書でした いたってシンプルしかし普段からやらない人にネジのシメ70%って書かれてもわからないと思うので改善した方がいいかも 組立てやすさ 前項で書いたように説明書見ながらならほぼ誰でも組立てれます。でも力の弱い男女の方々は二人で組むことをおすすめしたいかな。多少の重量はあるので安全に考えるならそうした方が良いかと 個人的に起きてることだとは思いたいけど組立ての時切実に六角とドライバーのオスメスノサイズが合っていない、ハマり切らずに何度も抜けなくなりかける。なめりかけた&スパッタでネジ山潰れてた(予備がなかったらちょっとめんどくさいことになってた。) ここだけが残念すぎてでも他は良かったので⭐️4で 少しでも参考になればいいかなぁと思います
→ 組み立て簡単で品質もかなりいい! 継ぎ目が気になるけどマットを敷けば問題なし! 買って満足でした!
→ ・デザイン 天板の広さがよい。左右の物置きスペースが考えられている ・組み立て ねじ穴がしっかりしている マニュアルがとても分かりやすく親切 ・使いやすさ 安定感があり使いやすい よい買い物ができました
→ もっと口コミを見る材質
天板:合成樹脂化粧パーティクルボード、フレーム:SPCC鋼材
付属品
小型モニター台、引き出し×2、2口コンセント、可動式棚
3 Bestier L字ゲーミングデスク【15,980円】 Bestier ゲーミングデスク L字デスク コンセント付き 幅122cm USB-C対応 パソコンデスク 机 pcデスク L字型 収納ラック付き LEDライト付き 棚板高さ調節可能 モニター台付き ブラック
15,980 円
BestierのL字型ゲーミングデスクは、広い作業スペースと収納力を両立したいゲーマーにおすすめの一台です。コーナー部分を有効活用できる形状で、モニターやゲーム機を複数並べてもゆったり使えます。
本機は2つのACコンセントに加えUSB-Aと最新のUSB-Cポートを装備。スマホやヘッドセットなどをまとめて充電でき、配線も天板下のフックやラックでスッキリ整理可能です。さらにRGB LEDライトは20モード&7色から選べるので、自分だけのゲームルーム演出にも役立ちます。
高強度メラミン化粧板+スチールフレームの頑丈設計で、54kgまでの重いモニターやPCケースにも耐えられる安定感が魅力。ただし重さ約18kgのため、組み立てや設置は手伝いがいる場合があります。それでも頑丈さと機能性を重視するならぜひおすすめです。
説明書が英語なのですが、図がわかりやすいため女一人でも簡単に組み立てられました! 私はオークを選んだのですが、LEDとちょっと相性悪いかな? 色んな色に光るのでブラックとかだと映えるかもしれないです。 デスクトップPC+ノートパソコン+細々とした雑貨など色々置いていますが1ヶ月経っても問題なく使えています。 がっしりとした机を求めてる人には物足りない質感かもしれませんが、私にとってはとても満足なクオリティでした!
→ 子供のパソコンデスクとして購入しました。中国製ではありますが、以前買った中国製デスクとは違って、一つ一つの梱包がしっかりしてあり説明書も分かりやすく、ドライバー、六角ランチもついていてすぐに組み立てが出来ました。見た目もよく満足しています。良い商品だと思います。
→ めちゃくちゃ重たいです。 2階で使用したかったですが女1人では運べず、一階である程度組み立ててから何回かに分けて運びました。 重いので頑丈そうです。 家具の組み立ては結構慣れていますが、1人で1時間半くらいはかかりました。番号やアルファベットがきちんと振ってあるのでわかりやすかったです。 必要なものは全て入っているので、特にこちらで用意するものはありません。ひび割れ等もなく、コンセントもついているので満足です!
→ もっと口コミを見る材質
天板: メラミン化粧板(エンジニアリングウッド)、フレーム: スチール
ケーブル管理
フック&ラック付きで配線をまとめやすい
付属品
モニター台、収納ラック、RGB LEDライト、2AC+USB-A+USB-Cコンセント
4 GTRACING DL001 L字デスク【9,800円】 GTRACING ゲーミングデスク パソコンデスク L字 カーボン調 ラック付き モニターアーム対応 棚高さ調節可能 配線穴付き 右棚 50奥行き*110幅*74高さ DL001 Black ジーティーレーシング 机 pcデスク 勉強机 ゲームデスク 棚付きl字デスク オフィス 書斎 ワーク コンセントなし
9,800 円
GTRACINGのL字型ゲーミングデスク「DL001」は、モニターやゲーミングPCを2台以上並べたいコアゲーマーにおすすめの一台です。カーボン調の黒い天板が部屋を引き締めつつ、コーナーを有効活用できる設計でスペースをムダなく使えます。
最大80kgまで支える頑丈なSPCC鋼フレームに、3段階で高さを変えられる右側の可動棚、物の落下を防ぐ仕切り板、配線穴、さらにモニターアーム対応といった機能を凝縮。DIY感覚で棚位置を変更できるので、ヘッドホンや小物の収納にも便利です。
組み立ては付属の工具と分かりやすい説明書で、女性1人でも約1時間ほどで完成可能との声が多数。ただし奥行き50cmは、ディスプレイを後ろに置くと少し手元が狭く感じる場合もあります。広めの作業エリアを求めるゲーマーや、ケーブル整理を徹底したい人に特におすすめです。
ゲーミングデスクを使ってみた感想だけど、見た目がめっちゃかっこいい!黒が基調でシンプルだけどスタイリッシュなデザインだから、部屋に置くと一気にクールな感じになる。ゲームのセットアップにもぴったりで、モニターやキーボードが映える感じ。 形自体はすごく使いやすくて、広めの天板があるから、マウスやキーボードを置くスペースも余裕があって、作業やゲーム中の動きもストレスフリー。ケーブル管理用の仕切りや収納スペースもあって、配線を綺麗に整理できるのがポイント高い。 ただ、値段が値段だから仕方ないけど、奥行きがちょっと狭いかなと思った。デスクの奥行きが狭いと、モニターを少し後ろに置くと作業スペースが圧迫されがちで、広めのディスプレイを使ってるとちょっと窮屈さを感じるかも。大きめのセットアップを考えている人には、その点がちょっと難点になるかもね。とはいえ、見た目と使いやすさは本当にいいから、全体的には満足してる!
→ 組み立てに少し時間がかかりました。 丈夫さは問題ないのと、マーブル柄気に入りました。
→ 組み立て、女性1人でできました!収納棚が意外と広くて部屋を整理で来て満足です。
→ もっと口コミを見る5 YeTom L字デスク 125cm【9,910円】 YeTom l字デスク 机 125cm x 125cm パソコンデスク つくえ ゲーミングデスク コーナーデスク サイド収納袋付き pcデスク ワークデスク オフィスデスク テレワーク デスク 勉強机 在宅勤務 学習机 白い
9,910 円
YeTomのL字型ゲーミングデスク「YeTom l字デスク 125cm x 125cm」は、部屋のコーナーを無駄なく使いたいゲーマーや在宅ワーカーにおすすめの一台。125×125cmの広々とした天板はマルチモニターやキーボード、マウスを余裕で置けるスペースがあり、ケーブル溝や収納袋、引き出しで配線と小物をすっきり整理できます。
「耐久性の高いメラミン化粧板+頑丈フレーム」を採用し、重いPCケースやモニターを載せても安定感バツグン。工具付きの日本語説明書で組み立てもスムーズなので、DIY初心者の方や女性でも一人でお手軽に設置可能です。白い天板は部屋を明るく見せますが、汚れが目立つ点は注意。コーナースペースを有効活用しつつケーブル管理機能を重視する人に特におすすめです。
説明書が分かりやすく、20代女の私でも1人でスムーズに組み立てる事が出来ました!筋力に自信ある方は1人でも問題ないかと。筋力自信ない方は2人で作業した方が良いかと思います。1時間程で出来ました!とにかく組み立ては簡単です!
→ バラバラになった状態で届きますが、番号が振られており、図解のついた詳しい説明書を見ながら簡単に作り上げることが出来ます。 工具も付いているので何も必要ありません。 女性でも簡単に作り上げることができますよ。 息子は結構気に入っています! 色合いがとてもGood!
→ 安定感もあり丈夫そうなので気に入ってはいます。 付属品(?)のデスクトップPCを置くらしき板が地味に使い勝手が悪い気がしますがまぁ特に問題もなく目立った欠陥もないので良いと思います。
→ もっと口コミを見る付属品
引き出し×2、収納袋、フック、工具&日本語説明書
6 サンワダイレクト 120×60cm ローデスク【13,800円】 サンワダイレクト ローデスク 幅120×奥行60×高さ40/43/46/49/52cm 高さ調整可能 モニターアーム対応 タップ受け付き パソコンデスク ホワイト 100-DESKL017W
13,800 円
幅120×奥行60cmの広い天板でマルチモニターにも対応
40〜52cmの5段階高さ調整で最適なゲーム姿勢をキープ
サンワダイレクトのローデスク「100-DESKL017W」は、ゲーミングPCや27インチモニターを置いてもゆったり使える幅120×奥行60cmの広々サイズが魅力。高さは40〜52cmの5段階で調整でき、長時間ゲームプレイや配信時の最適な姿勢をサポートします。ケーブルホールとタップ受け付きで配線をすっきりまとめたい人におすすめです。
フレームには耐久性の高いスチールを採用し、天板をしっかり支える補強バーも装備。モニターアーム対応で画面位置を自由にカスタマイズできるほか、背面スペースが広く対面座りにも対応します。ロータイプのデスクを探しているゲーマーや、自作PC・周辺機器をスマートに収納したい人にぴったりの一台です。
今まで使っていたデスクが高かったときずきました。マウスが動かしやすくなり、タイピングが本当に楽になりました。作りもしっかりしていますし、天板がザラザラしていて安っぽくありません。後、電源タップ隠しがあるのも素晴らしいですね!
→ PCフルタワーケースと27インチモニターとプリンターを置いて丁度いい感じですし高さ調整が有り難いですね1200×600
→ ゲーム用に購入しました。板自体もツルツルな感じでは無くサラサラとした質感で、傷とかが目立ちにくいと思いました。でも、コードを入れるところ?とモニターアームの留め具が干渉してしまうので、使うには一工夫する必要があるので、モニターアームを付けようとしてる方は少し注意が必要だと思います。そのほかは特に大きな欠点もなく、高さ調節も楽にできます。
→ もっと口コミを見るサイズ
幅120×奥行60×高さ40/43/46/49/52cm
材質
天板:不明(ザラザラ加工)、フレーム:スチール
7 DOMICON 107cmゲーミングデスク【12,980円】 DOMICON パソコンデスク 黒 幅107cm 棚付き コンセント付き ゲーミングデスク 収納 モニター台付き pcデスク オフィスデスク 学習机 作業机 computer desk电竞桌 おしゃれ 組立簡単
12,980 円
幅107cmの広い天板でマルチモニターをゆったり配置
ACコンセント2口+USBポート1口で配線管理がかんたん
カラフルLEDライトでゲームと仕事の雰囲気を切り替え
DOMICONのゲーミングデスクは幅107cmのゆったりとした天板に上下2段の棚を備え、パソコンやモニター、周辺機器をすっきりまとめられる一台です。ACコンセント2口とUSBポート1口がデスクに直付けで配線が散らからず、LEDテープライトで気分に合わせて光の色を切り替えられます。スチール製フレームと補強クロスバーで安定感があり、長時間のゲームプレイでもぐらつきにくいのが特徴です。どんなゲーマーにもおすすめですが、特に机まわりをすっきり整理したい人やおしゃれな雰囲気を楽しみたい人にぴったりでしょう。
モニター台はダイヤルで4段階に高さ調節でき、目線を合わせやすいので姿勢がラクになります。左右どちらにも棚を設置可能で、置き場所や部屋のレイアウトに合わせて自由にカスタマイズOK。組み立ては付属の日本語説明書と動画を見ながら、大人1人でおよそ1時間ほどで完成します。コスパよく機能性重視のゲーミングデスクを探している人におすすめです。
机の各部の精度が良いので出来上がりが良い。しかし、組み立て説明書が大雑把な絵だけで、取付方向などがきめ細かく記載されていないので、二度ほど分解、組み立て直しを行った。組み立て説明書の改善が必要。
→ 現在使用中。本品について特に言うことはないが・・・
頑丈な作りで満足。購入前に設置場所と本体のサイズを当然ながら測定しておくこと。
→ モニターの大きさには気をつけましょう。32型のモニタを使ってますが、サイド部分のでっぱりにひっかかるため、デスクの中心からややずらして置く感じになっています。 それ以上のモニタの場合は使っていて結構きになるズレになりそうなので、気をつけたほうがよさそうです。27型くらいだとほぼぴったりセンターにハマりそうです。 とはいえ、サイドの収納部分はかなり便利で、下側にPC本体や周辺機器、上側にもヘッドフォンやサブPCなどなど結構いろいろと置けて便利ではあります。
→ もっと口コミを見る材質
天板:エンジニアリングウッド、フレーム:スチール
ケーブル管理
ACコンセント2口、USBポート1口(ケーブルホールなし)
付属品
モニター台、LEDテープライト、組立工具、説明書
8 Gamork 電動昇降デスク【15,999円】 Gamork 電動スタンディングデスク 高さ調整70CM-118CM ゲーミングデスク メモリ機能/フック/ロック可能なキャスター サイレントモーター 勉強、ホームオフィス、リモートオフィス、一人暮らしに最適 (ブラック, 幅 100 cm x 奥行き 60 cm)
15,999 円
コスパ抜群の電動スタンディングデスクとしておすすめ
Gamorkの電動スタンディングデスクは、ゲーミングPCや複数モニターをすっきり並べて立ち作業も楽しみたい人におすすめの一台です。高さは70cm~118cmまで電動でスムーズに調整でき、座りっぱなしによる疲れを軽減したいゲーム好きや在宅ワーカーにぴったり。
一番の特長は、100kgまで支える強力モーターと頑丈な合金鋼フレーム。モニターやPCケースを安心して載せられるうえ、3+2つのプリセットボタンで自分好みの高さをワンタッチで呼び出せます。さらに、ヘッドホンやバッグをかけられるフックと、移動・固定が自由なロック機能付きキャスターも備わり、配線や周辺機器まわりもスッキリ整理可能です。
ただし、部品が重めで組み立てには広めの作業スペースと男性または二人以上の力があると安心です。またケーブルトレイは付属しないため、より配線をきれいにまとめたい場合は別途トレイの用意を。座りと立ちを切り替えて長時間プレイやリモートワークを快適にしたい人にぜひおすすめです。
届いた梱包がイメージしたサイズより小さい? 開封してみたら、なんと天板が2枚繋ぎな構成 え!っと一瞬不安がよぎったけれど組んでみたら結構OK 昇降機構も思ってた以上にコンパクトでイイ感じ さらに足にはキャスターが付いてるから移動したい時にも気軽ですが 動かす事が無いのならキャスター無しでもイケそう 全体の作りも組み立て工程も悪くなく 少し分かりづらいが、取説図解見ながら支障なく組み立ても出来ました。 ツインモニターアームを背後に取付、24インチツインモニターで使用中! 横幅も少し余裕感があり良い感じでしたが このPCテーブルとは別にミドルタワーなデスクトップPCの 置き場確保しなければならない事がちょっと手間だった。
→ 値段の割には悪くない商品だとは思った。 昇降式機能は正直あってもなくてもよかったが、実際にあると立って作業したり、座って作業したり色々と変えれるのがいい。 あとはレビューには組み立てが難しいや、電動ドライバーが必須とあったが、個人的には組み立ては難しくなく、電動ドライバーはなくても全然問題なかった。 重さはある程度あるので、成人男性であれば特に問題ないが、女性の場合は二人で作業するのがよいかもしれない。 難点としては幅120センチ仕様でも天板が2枚で、僕のドッキングが甘かったのか、少しその境界線が気になる。 段差があるので、肘をついてマウスを動かすと段差にひっかかる。 ただ、引っ越すまでの繋ぎ的な役割で買ったので概ね満足
→ 100cmのものを購入しましたが、配線固定用のパーツが入ってませんでした。 付属のマニュアルを見ると100cmのものではない組み立て手順書だったので100cmの方ではついていない?のかもしれません。
→ もっと口コミを見る付属品
ヘッドホンフック×2、ロック付キャスター×4
9 Victone Z字ゲーミングデスク【9,980円】 Victone ゲーミングデスク「メーカー2年保証」幅112cm*奥行60cm*高さ74.4cm パソコンデスク Z字脚 PCデスク ゲームデスク オフィスデスク 作業机 炭素繊維天板 カップホルダーとヘッドフォンフック付き VT-ZBK(ブラック)
9,980 円
省スペースでもモニター2台設置可能な112×60cm
VictoneのZ字脚ゲーミングデスクは、自宅で快適にゲームを楽しみたい人におすすめ。幅112cm×奥行60cmの天板は複数モニターを並べるのに十分な広さを確保。高さ74.4cmで椅子との相性もよく、長時間プレイでも疲れにくい設計です。
フレームには炭素鋼を採用したZ字型の脚を採用し、最大耐荷重100kgの高い安定感を発揮。厚さ15mmの炭素繊維テクスチャ天板は耐水・耐熱・滑り止め性能を備え、キーボードやマウスの操作が快適に行えます。また、カップホルダーやヘッドフォンフック、ケーブルホールなどゲーマー目線のアクセサリも充実しています。
組み立ては付属の六角レンチと軍手を使えば女性一人でも30分ほどで完了。注意点としては、天板裏の支え棒や装飾パーツが邪魔に感じる場合がある点ですが、外すことでスペースを広く使えます。コスパと保証を重視するゲーミング環境構築におすすめの一台です。
引っ越し先に持っていき組み立てました、30分くらいでシンプルなデスクなので説明書を見ながら簡単に出来ました。勿論六角レンチもついてますが滑り止めつきの軍手袋まで付属してたのは有り難かったです。 少し気になった点として、天板裏面中央の一本の支え棒をZの形をした左右の足にネジで組み付けた際に、バキィッ!と音が鳴ってネジが緩んでしまい焦りました。このネジは円状のプラスチックパーツと一緒に差し込んで隙間を埋めるのですが、天板をつけていない際はZの脚がグラつくので力を加えてしまい中のパーツが割れたんだと思われます。 ただ天板をつけて緩んだネジを締め直せば改善したので良かったです。 後は、左右と中央にある樹脂の飾りパーツですが、モニターが奥に置けなかったり左右隅も使えなくなるのでスペースが欲しい方は取り付けしないのが無難です、Z足と天板裏面中央を斜めに支える棒パーツも、足場の左右端のスペースがなくなる(左右端の足元にパソコンが置けない)ので不必要な方は外してもいいかも。 32インチのモニターを置くと圧迫感があるので奥行きは事前に調べておいた方が良かったです。 それ以外はデザインも如何にもゲーミングらしくていい感じですし左右のコンセント穴も何気に便利です。 左右のドリンクホルダー、ヘッドセットフックはクリック感がなくクルクル回りますが有るだけ嬉しいです。
→ テーブルの脚は大きく見えますが、非常に薄く、組み立てる際にボルトを締めていなかったにもかかわらず、溶接部分が外れました。しかし、接着剤で補修し、組み立てを完了しました。品質については悪いとは思いませんが、長期間使用するには適していないように感じます。
→ 組み立ては簡単でした。ねじ穴のズレも無かったでした。Z型の足も安定感が良く、安心して使えました。
→ もっと口コミを見るサイズ
幅112cm×奥行60cm×高さ74.4cm
材質
天板:15mm炭素繊維テクスチャ/フレーム:炭素鋼
ケーブル管理
ケーブルホール×2、ヘッドホンフック、カップホルダー
10 モダンデコ L字ゲーミングデスク【10,999円】 モダンデコ l字デスク パソコンデスク 幅120cm ゲーミングデスク 机 収納ラック付 (3段ラック付き/L字型, シャビ―グレー)
10,999 円
モダンデコのL字デスクは、部屋の隅を有効活用して広い作業スペースを確保したいゲーマーにおすすめの一台です。幅120cm×奥行150cmの天板はマルチモニターや大型キーボードもゆったり置け、背面にはケーブル穴と3段ラックが付いているので配線整理やヘッドセットの収納もスムーズに行えます。
1万円台前半というお手頃価格ながら、スチール製フレームで天板は30kg、ラック板は15kgまで支える頑丈設計なのが大きな魅力。組立には付属の六角レンチを使いますが、部品数は多めで向きを間違えるとやり直しが発生するため、工具渡しながら二人で進めるとストレスなく完成します。落ち着いたシャビーグレーのデザインはゲーム部屋にもマッチ。コスパ重視で頑丈かつ収納付きのL字デスクを探す初心者ゲーマーにおすすめです。
※Amazon Primeで出荷元がAmazon倉庫の際に購入しました。 急遽デスクが必要になったので、購入しました。 安い品物なので所々に粗はありますが、 値段の割には広くて大きいし、 作りもある程度しっかりしててグラついたりもしないので、コスパは良いと思います。 商品自体には満足しています。 ----- が、販売会社のカスタマーサポートに関しては不満の残る結果になりました。 組み立て開始早々の2つ目の手順、 パーツとパーツを接合する為にネジを通す箇所で、位置が明らかに合ってないネジ穴が一つありました。 なので、どうしたら良いのか聞こうと、説明書に書いてあった販売会社の電話番号に電話を掛けると 「Amazonで買った場合はAmazonに連絡してくれ、この電話番号は直接買ったお客様のみに対応してます」 と突き放されまして。 ----- 言われた通り、Amazonに連絡をした所、 「Amazonでは返品・返金対応しかできない。そういう不具合は販売者しか分からないから、販売者に連絡してくれ」 という堂々巡り。 ----- 販売会社から言われて僕はAmazonに連絡してるという事を伝えると、 Amazonの方から販売会社の方に現状を伝えて、販売会社から僕に連絡を頂ける事になりました。 もはや意味が分からないですよね。 結局、販売会社から電話が来たのですが、 電話が来るまで数時間待たされる事なりました。 しかも回答は「品物の不具合の可能性があるから、交換をさせて頂きたい」というものでした。 ----- 待ってる間に放置してても部品がいっぱいあって邪魔だったから、ネジが入らない場所を飛ばして制作を続行した所、ネジを一つ付けてなくてもひとまずは完成し使用が可能にはなりました。 品物は大きくて重い割に金額はかなり安いので、 送料とかを負担させてしまうと先方は下手したら今回の販売では赤字になってしまうし、 かと言って自分で負担をしたくもないので、特段交換等はして貰わずに使い続ける事にしました。 ----- 僕は最初から返品しようとか返金して貰おうなんてまったく思っていませんでした。 僕の場合はたまたま何とかなる部分の不具合でしたが、 もし使い物にならなくなる場所の不具合だったとしたら交換して貰いたかったし、 自分の組み立て方が悪かったのなら正しい組み立て方を教えて頂きたかっただけなのに、 わざわざ手間も時間も掛けさせられたので、販売会社の一連の対応には少しイラっとしました。 ----- 最初に電話に出た販売会社の女性の方は日本人でしたが、ちょっと電話対応のレベルは低かったです。 最初の時点で「Amazonでデスクを購入したんですが、ちょっとお聞きしたい事がある」と前置きした上で、状況を説明した所、 「名前を教えて下さい」 ↓ 「見つからないから電話番号を教えてください」 ↓2分程度 「顧客履歴が見つからないので、ちょっと確認しますので少し待ってください」 ↓2分程度 「やはり見つからないけど、何処で買いました?」 ↓ 「Amazonの事はこちらの窓口では対応できない」 という無駄なやり取り。 電話口で窓口の方に怒るような無粋な事はしませんが、流石にイラッとしました。 ----- 後々考えてみたら、その窓口の方は「返品・返金を希望する場合はAmazonじゃないと出来ない」という事を伝えたかったのじゃないかと。 僕は返品したいとか返金して欲しいなんて一言も伝えてなかったのですが、彼女は頭の中で「不具合が起きてる→返品・返金希望だ!」と早とちりしていた気がします。 ----- Amazonの窓口の方は外国の方でしたが、 僕の要望を把握して、わざわざ販売会社の方に掛け合ってくれたので。 ----- 長くなってしまい失礼しました。
→ L字デスクの下に棚がついてるタイプを購入。プライムデー。 【使用感】今のところ問題ナシ。横幅はそんなに広くないけれど、四角い空間にキレイに収まって狭い部屋にはぴったり。机の重さは体感として軽い。 【組み立て】2時間かかった。大人二人で組み立てろと書いてあるけれど、一人で組み立てた。左向き右向きのどちらでも組み立てられるが、穴のついてる部品の配置を間違えると組み立てなおしになるから注意。最初だけスパナを使うけれど、あとは六角レンチで組み立て完了できる。 【耐久性】使って二日目なので不明。前に使っていた机は天板が歪んでしまったけれど、これは良くも悪くもコンパクトなので大丈夫そう。 1万以下で適度な作業スペースが欲しい人にはおすすめ。
→ もっと口コミを見る材質
天板:パーチクルボード・PVC/フレーム:スチール(紛体塗装)
11 AODK L字ゲーミングデスク【11,980円】 AODK l字デスク パソコンデスク L字型 ゲーミングデスク デスク 机 幅128*128 コンセント付き pcデスク モニター台付き オフィスデスク 組立簡単 勉強机 在宅勤務 学習机 カーボンブラック
11,980 円
広々128×128cmの天板でマルチモニターもOK
ACコンセント2口+USBポート内蔵で充電も一括管理
このAODKのL字デスクは、部屋の角を有効活用しながら、マルチモニターやゲーミングPCをしっかり置きたい人におすすめの一台です。幅128cmの広い天板とカーボンブラックのかっこいいデザインで、ゲームプレイも在宅ワークも快適にできます。
一番のポイントは耐荷重50kgの頑丈設計と、ACコンセント2口+USBポート内蔵で充電まわりがすっきりする点。天板裏の補強パイプやクロス金具でグラつきを抑え、高強度メラミン化粧板が傷や汚れに強く長持ち。モニター台は自由に移動でき、自分好みの高さに調整可能です。付属のレンチがあれば工具を買い足す必要もなく、説明書どおりに組み立てれば30分~1時間ほどで完成します。
板の厚みをもう少し欲しいという声もありますが、この価格でこの機能とデザインは十分コスパ◎。コーナーを無駄なく使い、多くの周辺機器をスッキリまとめたいゲーマーや在宅ワーカーにおすすめです。
組み立て大変でしたが満足のいく仕上がりです。 発送が早かったのも助かりました。
→ いろいろと置けて便利に使えます。 自分が1人で組み立てに掛かった時間は1時間40分でした。 意外と軽くて組み立て後の移動が楽でした。
→ もっと口コミを見る12 CubiCubi L字デスク 120×120cm【8,999円】 CubiCubi l字デスク パソコンデスク ゲーミングデスク L字 コーナー オフィスデスク ワークデスク 作業机 モニター台付き 省スペース 机pcデスク 在宅勤務 幅120*120cm ブラック
8,999 円
CubiCubiのL字デスクは、一人暮らしの6畳ワンルームや狭い書斎にぴったりのゲーミングデスクです。コーナーを有効活用できる120×120cmの天板は、モニターやPC周辺機器をまとめて置きたい人におすすめ。省スペースながら作業エリアをしっかり確保できるのが魅力です。
一番のポイントは、人間工学に基づいた可動式モニター台。画面の高さや角度を細かく調整できるので、長時間プレイや配信で首や背中の負担を軽減します。高品質木材と頑丈な金属フレームで安定感も抜群。重たいゲーミングPCやマルチモニターを置いてもガタつきにくい設計です。
組み立ては部品に番号が振られており、付属の六角レンチだけでOK。電動ドライバーを使えば約40分程度で完成します。価格は約9,000円とお手ごろなので、コスパ重視でL字型デスクを探しているゲーマーや在宅ワーカーにおすすめです。
実際組み上がってみると物足りない感じがします。 自分は180cmにしておけば良かったかなーと思っています。 一人暮らし6畳ワンルームならちょうど良いでしょう。 ひとまず使用してみてやっぱりとなったら買い直します。 組み立ては1人で、電動ドライバーを使用してちょうど40分でした。 付属の六角棒だと倍以上かかるでしょう。 注意点として、トルクが強過ぎると受け側(特に足部分)が凹みます。ガタつきはないので支障はないようです。角の接合部分はぴったりとはいかないようですが、許容範囲です(人によると思いますが、完璧は求めない方がいいです。値段的にも)
→ それぞれの部品に番号やローマ字が書いてあり組み立てがすごく楽でした!お値段もお手ごろなので迷ってる方は買った方がいいかも!
→ もっと口コミを見る13 ODK L字デスク 146×120cm【13,980円】 ODK l字デスク パソコンデスク ゲーミングデスク L字型 幅146cm×奥行120cm pcデスク デスク 机 収納袋付き desk オフィスデスク 在宅勤務 書斎 組立簡単 ホワイト
13,980 円
ODKのL字デスクは、コーナーをしっかり使える広い天板が特徴です。在宅勤務や長時間ゲームプレイでモニター複数台を並べたい人におすすめ。高さ74cmで一般的なゲーミングチェアと相性が良く、姿勢を安定させながら作業できます。
天板耐荷重は約60kgと頑丈設計。裏面の補強パイプとクロス補強金具でぐらつきを防ぎ、安定感バツグンです。付属の収納袋やヘッドホンハンガーで周辺機器やアクセサリの整理もしやすく、ケーブルまわりをすっきり保てます。
組み立ては分かりやすい説明書付きで、女性やDIY初心者でも安心。メラミン化粧板は汚れやキズに強く、水にも耐性があるので、長く使えるのも魅力。ただしケーブルホールはないので、配線をまとめたい場合はフックやトレイを追加するとさらに快適です。
本音はもう少し大きいものが欲しかったが、部屋の状況から考えるとベストサイズ
数日のあいだ検討して候補の中から最終的に選択をした。欲しいサイズはもう少し大きなものを考えていたが、サイズ、金額、設置場所の状況から考えるとこれがベストな選択。色はとてもシックな感じで落ち着いていてよい。接続部の段差やデスクのがたつきなども無くしっかりしていて良い。
→ 強度、機能ともに十分です。 良いところ 付属のヘッドホンハンガーはうれしい。別売りのハンガーが不要になったためよりスッキリしました。 他の方のレビューに写真がありますが、骨組みは中央に1本しか通っていないため、机の裏に邪魔なものがないのもメリット モニターアームもつけやすいです。 悪いところ 天板の質がかなり安っぽく、初期汚れも多く、白を買ったため余計目立つのでがっかりしました。 総合評価は4 価格が安く、機能も十分以上で★5。天板の安っぽさと汚れでマイナス1です。
→ もっと口コミを見るケーブル管理
ケーブルホールなし、フック&収納袋で整理
14 DOMICON 収納付き120cmデスク【15,980円】 DOMICON パソコンデスク ゲーミングデスク 幅120cm 収納付き 引き出し/ラック付き 4段階モニター台付き コンセント付き ㍶デスク オフィスデスク ワークデスク computer desk 电脑桌 机 学習 勉強 作業 事務 一人暮らし (黒, 幅120cm)
15,980 円
ACコンセント2口&USBポート1口で配線スッキリ
DOMICONのゲーミングデスク(幅120cm)は、マルチモニターやゲーミングPCをすっきり置きたい人におすすめのモデルです。天板は広々としていて、配線用のコンセント&USBポート付きなのでケーブル管理もラクに行えます。
本体フレームには厚さ2cmのSPCC鋼材を採用し、天板は最大80kg、引き出しは20kgまで耐えられる頑丈さが魅力。さらに4段階に高さ調整できるモニター台や3杯の引き出し、2段ラック、大容量ポケットなど収納機能も充実しています。
組み立てにはやや手間がかかるものの、わかりやすいマニュアルが付属しているので初心者でも挑戦可能。ゲームの長時間プレイや在宅ワークで机周りをスッキリさせたい人に特におすすめです。
120cm幅なので広々と使えています。 組み立ては説明書がわかりやすくて、最初の方の脚の左右と前後を間違えさえしなければ後はスムーズでした。(天板の下のバーの向きを間違えた) 脚の上部の横バーの接着位置が悪かったのか、左の引き出しのスライドバーを取り付ける穴の位置が若干合わず力業でなんとか取り付けました。幸い引き出しが不織布製の軽くて柔らかいものだったので問題なく引き出しとして利用できましたが、木や金属製のものだったらアウトだったなあとほっとしています。 左についている不織布ボックスは壁位置の都合右につけました。左右どちらでもつけられてありがたい。 机の前のモニター置きは4段階に高さ調整可能。 気になるのは、コンセントが2つ、USBが1つついていて、そのUSBをテープライトの電源で持って行ってしまうところ。せっかくモニター置きの下にスマートにテープライトを貼っても、コードを上部までもっていったら見栄えが今一つなので、モニター台下部にも電源があるとよかったかなあ。 なお、おしゃれ用のライトなので、物書きに使える光源ではなかったです。白が青っぽくみえました。 カラフルに光るバージョンとか面白くてよかったです。 商品ページにテープライトに音楽同期や定時モード、マイク連動と書いてありましたがそれはまだ見つかっていません。
→ 幅120cmのパソコンデスクです パソコンデスクとしては120cmは結構大型の部類になると思います 通販家具の例に漏れず、このパソコンデスクも組み立て式になっており、かなり巨大な板状の段ボールで送られてきました 梱包はしっかりしており、ちゃんと緩衝材の発泡スチロールで隙間を埋めたり、パーツがビニールに入って保護されており、きちんとしていましたので好印象です パーツ数はかなり多めで、大きいパーツもあるので組み立て難易度は少し高めです 組み立て説明書は図がメインになっているので分かりやすいです テーブルの品質は結構いい感じです 正直、某スウェーデン家具インスパイア店よりも格安ですし、このレビューを書いている時点ではさらに大幅値引きのクーポンもまでついていたので安すぎて大丈夫かしらと思っていましたが杞憂でした 見た目はいわゆるホワイトな鉄骨系デスクといった感じで実物は商品画像よりも少し鉄骨が細い印象ですが、割としっかりしており丈夫で、個人的にはチープ感もあまり感じませんでした また、デスクがちゃんと広いのでディスプレイの数と大きさにもよりますが、私の環境ではマルチディスプレイでも全然問題なく配置することが出来ました 卓上コンセントとUSBポートは地味に便利です 引き出しは商品画像では厚みのある木製っぽい雰囲気ですが、実物は布っぽい質感のボックスでした 木やプラなどの硬い素材ではありませんでしたが実用性には問題なかったです 120cmのパソコンデスクとしてはかなり安価ながらも品質は値段の割にいいですし、実用性は抜群でコスパ良きだと思いました
→ 細かい所迄しっかり作られています。 組み立てる工程が多くそこそこ大変です。 理解しやすい組み立て説明書が付属していますが ある程度の慣れが必要と思います。
→ もっと口コミを見る材質
天板: 不明(スチールフレーム+合板想定)、フレーム: SPCC鋼材
ケーブル管理
ACコンセント×2、USBポート×1付き
付属品
引き出し3杯、モニター台(4段階)、ラック2段、大容量ポケット
15 サンワダイレクト 120×60cmデスク【10,800円】 サンワダイレクト パソコンデスク 幅120×奥行60cm モニターアーム対応 机 PCデスク 組立簡単 ホワイト 100-DESKF004
10,800 円
幅120×奥行60cmの広い天板でマルチモニターや周辺機器をゆったり配置可能
耐荷重50kgの頑丈設計で、重いゲーミングPCやモニターアームも安定して支える
補強パイプを内側に配置したモニターアーム対応構造でクランプが取り付けやすい
付属工具のみで約15分のスピード組み立てが可能。初心者でもラクラク
約1万円の手頃な価格帯でコスパ重視のゲーマーにもおすすめ
サンワダイレクトのパソコンデスク『100-DESKF004』は、幅120×奥行60cmのゆったりした天板が特徴。マルチモニターやゲーミングPC周りをすっきり置きたい人におすすめの一台です。白いシンプルデザインで、ゲームルームやリビングにもなじみやすいのもうれしいポイント。
耐荷重は50kgと頑丈設計。天板裏の補強パイプやバックフレームがぐらつきを抑え、モニターアーム対応の構造に改良しているため、27インチクラスのアームも安定して取り付けられます。スチールフレームと木製天板のコンビで、長く使っても安心です。
組み立ては付属の六角レンチとネジだけでOK。シンプル構造だから15分ほどで完成し、工具を別途用意する手間もありません。価格は約1万円とコスパ抜群。初めてゲーミングデスクを買う人や、手軽に頑丈なデスクを手に入れたい人におすすめです。
ケーブルホールは付いていないため、配線整理を本格的に行いたい場合はケーブルトレイやホルダーを追加するとさらに快適。余分な装飾がない分、自分好みのアクセサリでカスタマイズしたいゲーマーにもピッタリなモデルです。
安定感が高く、天板の質も良いので使っていて非常に快適です。 シンプルイズベストという言葉はこの商品のためにあります。説明書は必要最低限かつ十分で、ねじや六角レンチの梱包も丁寧でした。
→ 重量が軽いのもあり組み立ては楽です。 強度も問題無いと思います。 ただ軽いせいで簡単に動いてしまうというデメリットもあります。
→ パソコン机として購入しました。非常にシンプルです。安定しています。コスパ高いと思います。組立も簡単でした。
→ もっと口コミを見る材質
天板/木製(メラミン化粧板)、フレーム/スチール(エポキシ粉体塗装)
ゲーミングデスクの選び方 サイズ・形状で選ぶポイント ゲーミングデスクは置きたいモニターや周辺機器をゆったり置ける天板サイズが大切です。部屋のスペースやマルチモニター枚数を考えて、幅と奥行きを選びましょう。L字型デスクはコーナーを有効活用でき、広い作業場がほしい人におすすめです。ストレート型はシンプルで設置場所を選びません。
サイズ選びのコツは、モニターの横幅×モニター台数+配線スペースを考慮すること。奥行きは45cm以上あるとゆったり操作でき、デスク周りが狭く感じにくくなります。「ゲーミングデスク おすすめ サイズ」で検索して、あなたの部屋にぴったりの大きさを見つけましょう。
耐荷重と頑丈さで選ぶポイント 重たいゲーミングPCや複数モニターを安心して載せるには、耐荷重とフレーム構造が重要です。鉄製フレームや補強パイプ付きモデルは揺れにくく、長く使えるので安心感があります。
ブランドによって耐荷重が変わるので、「ゲーミングデスク おすすめ ブランド」や口コミをチェック。耐荷重40kg以上なら、多くの機材を載せてもぐらつきにくく、将来の買い足しにも対応しやすいですよ。
高さ調節(昇降式)機能のメリット 長時間のゲームプレイや作業でも疲れにくい姿勢をキープするには、高さ調節機能が便利です。電動昇降式はボタン一つでスムーズに高さを変えられ、手動式は手軽でコストを抑えられます。
自分の身長に合わせてデスクとチェアの高さを調整することで、腰や肩への負担を軽減。「ゲーミングデスク おすすめ 昇降」を参考に、使いやすいタイプを選ぶと後悔が少ないでしょう。
ケーブル管理機能で選ぶポイント ケーブルホールやケーブルトレイ、フックなどが付いたゲーミングデスクなら、配線がごちゃごちゃせず見た目もスッキリ。裏側のトレイに延長コードをまとめたり、モニターケーブルをホールに通すだけで整理整頓が簡単です。
「ケーブル管理機能付き」や「配線トレイあり」をチェックして、掃除や配線替えの手間を減らしましょう。
付属アクセサリ・収納機能をチェック ヘッドホンフック、カップホルダー、モニター台などが標準で付いているゲーミングデスクは便利さがアップします。アクセサリが豊富なモデルなら、周辺機器を使うたびに取り出しやすく、作業効率も上がります。
買い足す手間を省きたい人は、「付属アクセサリ付きモデル」や「収納力」に注目して選びましょう。
デザインやカラーでおしゃれに ゲーム部屋やリビングに置くなら、おしゃれなデザインやカラーも大事です。白(ホワイト)天板が部屋を明るく見せるタイプや、シックな黒、カーボン調の天板など、好みに合わせて選べます。
「ゲーミングデスク おすすめ 白」や「おしゃれモデル」で検索して、インテリアにマッチする一台を選んでみてください。
価格・コスパで選ぶポイント 予算内でしっかり機能を備えたゲーミングデスクを探すなら、コスパの良いモデルを比較しましょう。安いモデルをお探しなら「ニトリ」「IKEA」「Amazon」での価格をチェック。同じ機能でも価格差が出ることがあります。
「ゲーミングデスク おすすめ 安い」をキーワードに、性能と価格のバランスが取れた商品を見つけてください。予算別に選ぶコツは、譲れない機能を優先順位で絞ることです。
まとめ ここまで、ゲーミングデスクを選ぶ際に大切な「サイズと形状」「耐荷重」「高さ調整」「ケーブル管理」「付属アクセサリ」「価格」「デザイン」の7つのポイントと、おすすめモデルをお伝えしました。
読者の皆さんも、この記事を参考に自分のモニター台数やプレイ時間、部屋の広さをイメージしながら、安心して長く使えるゲーミングデスクを選んでみてください。新しいデスクで、もっと快適なゲームライフを楽しむ第一歩を踏み出しましょう!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。