【最新】ノートパソコンおすすめ15選|軽量・高コスパ・長時間バッテリー 仕事や勉強、動画視聴やオンライン会議など、ノートパソコンは毎日の生活や仕事にかかせないアイテムです。しかし、CPUやメモリ、ストレージ、画面サイズといった性能や、重さやバッテリー駆動時間など、選ぶポイントが多くて迷ってしまいますよね。
この記事では、中学生にもわかるやさしい言葉で、ノートパソコン おすすめの選び方を丁寧に解説します。CPU性能(Core i3~i5/Ryzen 3~5)、メモリ(8GB以上)、SSD容量(256~512GB)、13~15インチの画面サイズ、1.2~1.5kgの軽量モデル、6時間以上のバッテリー持ちといった基準を押さえれば、使いやすい一台が見つかります。
さらにビジネス用や家庭用、大学生向け、初心者向けなどの用途別に、Amazonで手に入るおすすめモデルをセレクト。実際に使いやすい機能やコスパも考慮して紹介するので、読み進めるだけで自分にぴったりのノートパソコンが見つかるはずです。
1 LIFEBOOK A577【24,700円】 【整備済み品】 ノートパソコン A577 MS Office2019 H&B / 第7世代 Core i5-7300U メモり 8GB / SSD 256GB / HDMI / 15.6inch / DVD/WIFI/Bluetooth / Windows11 / (LIFEBOOK577, 8GB/256GB)
24,700 円
第7世代Core i5と8GBメモリで日常作業を快適に
256GB SSD搭載で起動・ファイル読み書きが高速
Office2019 H&B同梱ですぐに書類作成OK
USB3.0×4、DVDドライブ、Wi-Fi/Bluetoothまで充実
【整備済み品】 ノートパソコン A577は、初めてノートPCを購入する人や買い替えを検討中の大学生・社会人におすすめの一台。MS Office Home & Business 2019が付属しているので、レポート作成や資料作りをすぐに始めたい方にもぴったりです。
第7世代Core i5-7300U(2.5GHz)と8GBメモリ、256GB SSDを搭載し、起動やアプリの立ち上がりがスムーズ。15.6インチのフルHD(1920×1080)LEDバックライト液晶で文字も映像も見やすく、HDMI出力を使えば外部モニターとの2画面作業も可能です。USB3.0ポート×4やDVDドライブ、Wi-Fi/Bluetoothまで揃っているので周辺機器にも困りません。
整備済み品のため天板やキーボードにわずかなキズがある場合がありますが、多くのユーザーが「サクサク動く」「コスパ抜群」と高評価。重量は約2.1kgなので持ち運び重視の方には少し重く感じるかもしれませんが、自宅やオフィスでしっかり使いたい人におすすめのモデルです。
何しろ安い。ちゃんと稼働する。60日間毎日起動して、8時間起こしてます。受付用に購入。簡単なデータベースソフト入れてちゃんと動いてます。
→ まだ使い始めでどうなるかはわからないけど、初期動作は問題無かった。 傷は少しあるけど、気にならないぐらいで良好でした!
→ この性能でこの価格は他にありません。さらに美品で大満足です。
→ もっと口コミを見るCPU
第7世代 Core i5-7300U(2.5GHz)
ディスプレイ
15.6インチ FHD(1920×1080) LEDバックライト
2 ESBOOK 14型ノートPC【35,999円】 ESBOOKノートパソコン 【Windows 11 Pro搭載】【MS Office 2019搭載】14インチIPS液晶/1920×1080FHDディスプレイ カメラ付き 大画面ノートパソコン/薄型PCノート高性能CPU/初期設定不要/8GBメモリ/無線LAN対応/大容量SSD/パソコンノート/ワイヤレスマウス付き/日本語キーボードフィルム付き(64G+128G SSD, ローズゴールド)
35,999 円
Office 2019が最初から使えて初期設定が不要
インテルCeleron+8GBメモリで日常作業がサクサク
Windows 11 Pro搭載でビジネスにも対応
ESBOOKのノートパソコンはWindows 11 ProとOffice 2019を最初から搭載しており、届いてすぐに文書作成や表計算、プレゼン資料の作成ができるので、大学生のレポート作成やテレワーク用におすすめの一台です。
搭載CPUはインテル Celeron J4125(2.0GHz~最大2.7GHz)と8GBメモリ、256GB SSDの組み合わせで、Web会議や動画視聴、Officeソフトの操作が快適。アプリの起動も速く、日常作業でストレスを感じにくい性能です。
ディスプレイは14.1インチのフルHD IPSパネルを採用し、文字や写真がはっきり見やすいのが魅力。重量約1.25kgと薄型軽量設計なので、教室やカフェに持ち運ぶ頻度が高い人にもぴったり。
さらに無線LANやBluetooth、HDMI出力、SDカードスロット、内蔵Webカメラを備え、幅広いシーンに対応。価格は3万5千円台と抑えめで、初めてノートPCを買う初心者や買い替えでコスパを重視する社会人にもおすすめです。
使いやすいしデザインも最高!価格も安い、満足です。
→ デザインがシンプルで、軽く、動きもサクサク、なによりコスパが良い。自宅でサブパソコンとして使用します。良い買い物をしました。
→ もっと口コミを見るCPU
Intel Celeron J4125(2.0GHz~2.7GHz)
ディスプレイ
14.1インチ・1920×1080 FHD IPS
OS
Windows 11 Pro(Office 2019搭載)
3 Fujitsu LIFEBOOK U938【29,800円】 ノートパソコン【Win11搭載】極軽極薄FUJITSU LIFEBOOK U938/U939■MS Office 2019/FHD(1920x1080)/第八世代 Core i5-8250U/Webカメラ内蔵/13.3インチ/パソコン【整備済み品】 (ブラック, メモリ8GB/SSD512GB)
29,800 円
FUJITSU LIFEBOOK U938/U939は約799gの極薄・極軽設計で、カフェや移動先で手軽に使いたい人におすすめのノートパソコンです。Windows11 ProとMS Office 2019(Word、Excel、PowerPointなど)がセットアップ済みなので、届いてすぐビジネス文書作成やレポート作成に取りかかれます。
第8世代のCore i5-8250Uを搭載し、メモリ8GB+512GB SSDでWeb会議からマルチタスクまでサクサク動作。13.3インチのフルHDディスプレイは文字や写真がくっきり映り、長時間の作業でも目が疲れにくいのが魅力です。予算を抑えつつコスパ重視で軽量モデルを探している学生や社会人に特におすすめします。
見た目もほぼ良く、但し裏面の商品の型番記載のシールは掠れていて残念。購入後初めての起動時にbios設定画面にて時間を合わせる必要があった時にはびっくり。慌ててしまった。その後少しカスタマイズして終了。2日後もう一度起動時にこれまた時間調整の画面へ。をいをいって感じ。これは同じに購入したもう一台もやばいのかな?って若干の不安。もうしばらく様子を見てみます。
→ すぐに届きました。新品のようで驚きました。思った以上に軽く、これであればストレスなく使えます。機能もまったく問題ありません。
→ 先日商品が到着しました。他の方のレビューにあるように筐体の傷はそこそこありましたが、商品の性能自体には全く問題がございませんでした。シールなどを貼ってごまかそうかとは思っています。また、バッテリーの問題を指摘されている方がいましたが、私のケースでは全く問題なく来た時点では85% の状態、それから2‐3時間使って数% 減るという状態でした。むしろ状態バッテリーの状態としては良かったと思います。 良い商品をありがとうございました。
→ もっと口コミを見るCPU
第8世代 Intel Core i5-8250U (1.7GHz)
ディスプレイ
13.3インチ フルHD (1920×1080)
Office
Microsoft Office 2019 永続版
4 PASO ECO 15.6型ノートPC【38,800円】 【2025最新型】ノートパソコン パソコン 第13世代 15.6型 FHD1920*1080IPS液晶 インテル N95 パソコン 日本語配列テンキー/Webカメラ内蔵/MS office2019/USB 3.0 /miniHDMI/5GWi-Fi/USB-Wi-Fi/Bluetooth (第13世代 N95メモリ12GB/SSD256GB)
38,800 円
12GBメモリ+256GB SSDで起動も動作もスムーズ
PASO ECOの【2025最新型】ノートパソコンは、15.6インチのフルHD IPS液晶を搭載し、動画鑑賞や資料作成が見やすいのが魅力。家庭でのオンライン授業やリモートワークにおすすめで、部屋の移動やカフェ利用にも手軽に持ち運べるサイズ感です。
第13世代インテルCeleron N95に12GBメモリ、256GB SSDを組み合わせることで、Web会議やOffice操作、複数アプリの同時起動もストレスなくこなせます。Windows 11 ProfessionalとOffice 2019が初期設定済みなので、届いてすぐ仕事や学習に使えるのもポイント。USB 3.0×2、miniHDMI、Wi-Fi/Bluetoothなど必要なポートを備え、38,800円という価格以上のコスパを実感したい方におすすめです。
値段も安く画面も綺麗。動作もサクサクしていて普段使いでも問題なし!パソコンデビューにちょうど良い!
→ 初めて買いました。 他の方も書いていた通り 充電器は最後までパソコンに ささりませんが、充電できました。 外側も内側もとてもキレイで 保護シート?がパソコン外側と キーボードの下側に貼ってありました。 届いたときも取っ手のついたダンボールに しっかりテープが貼ってあり、 中を開けると厚めのクッションで しっかり守られていました。 パソコンの使い方もとても シンプルで家庭で使うのには すごく良いと思います。
→ 娘の学校用に、買いました。 春休み中に届いて、すぐに使えましたので良かったです🤗自分で書いたりして、カスタマイズを楽しんでました🤗
→ もっと口コミを見るCPU
Intel Celeron N95(第13世代、2.4GHz)
ディスプレイ
15.6インチ FHD (1920×1080) IPS液晶
OS
Windows 11 Professional
Office
Microsoft Office 2019
接続ポート
USB 3.0×2、miniHDMI、Bluetooth
Wi-Fi
802.11 b/g/n (5GHz対応)
5 Lenovo IdeaPad Slim 3 15.6型【59,800円】 【Amazon.co.jp限定】Lenovo ノートパソコン パソコン IdeaPad Slim 3 15.6インチ インテル® プロセッサー N100搭載 メモリ8GB SSD512GB Windows11 バッテリー駆動12.8時間 重量1.55kg アークティックグレー 82XB008JJP ノートPC
59,800 円
【Amazon.co.jp限定】Lenovo IdeaPad Slim 3 15.6型は、インテル® N100を搭載しながら59,800円とコスパ抜群のノートパソコンです。8GBメモリと512GB SSDで起動もアプリの動作も快適。Windows 11 Homeを搭載し、Officeが不要な方や自分で用意できる方にもおすすめの一台です。
バッテリー駆動は約12.8時間と長持ちし、重量約1.55kgの薄型ボディで持ち運びもラクラク。フルHDの15.6インチ画面は資料作成や動画視聴がしやすく、Wi-Fi6・USB-C/USB-A/HDMIとポートも充実しています。ただしTN液晶のため視野角はやや狭め、指紋認証なしにはご留意を。大学生やテレワーク中心の社会人など、軽めのビジネス・学習用途におすすめです。
他のノートpcよりとても安くとても使いやすいです ただ気になった点はcpuがIntel N100なのと指紋認証がないところ… 全体的にはとてもいい製品だと思います
→ PC選びに困ってるなら、是非 【メモリ】8GB LPDDR5 【SSD】512GB PCを仕事で使う方も、ブログやアフィリエイトする方もこのスペックなら、問題なしです
→ もっと口コミを見るCPU
インテル® プロセッサー N100(4コア/最大3.40GHz)
ストレージ
512GB SSD (PCIe NVMe/M.2)
ディスプレイ
15.6型 FHD TN液晶 (1920×1080)
バッテリー駆動時間
約12.8時間 (JEITA2.0)
接続ポート
USB-C×1, USB-A×2, HDMI×1, ヘッドホン/マイク端子×1
無線
Wi-Fi 6 (IEEE802.11ax), Bluetooth 5.2
6 Dell Inspiron 15 3520【81,800円】 Dell ノートパソコン Inspiron 15 3520 15.6インチ Intel Core i5-1235U メモリ16GB SSD512GB Windows 11 カーボンブラック 翌営業日対応オンサイト出張修理サービス1年 NI355A-EHLB
81,800 円
第12世代Core i5搭載でWeb会議やOfficeが快適
16GBメモリ&512GB SSDでアプリの起動もスムーズ
15.6インチFHD・120Hzパネルで動画視聴が楽しめる
ExpressChargeで短時間充電、1年オンサイト修理対応
Dellの「Inspiron 15 3520」は、15.6インチの大画面で作業したい大学生や在宅ワーカー、オフィスで資料作成やWeb会議を快適に行いたい社会人におすすめのノートパソコンです。
第12世代Intel Core i5-1235Uと16GBメモリ、512GB SSDの組み合わせで、Officeソフトやブラウジング、動画視聴などのライトな作業をストレスなくこなせます。3辺フレームレスのFHD(1920×1080)120Hzディスプレイは、映像の滑らかさと目に優しいLow Blue Light機能を両立。ExpressCharge対応でバッテリーを1時間で最大80%まで充電でき、急ぎの外出前にも安心です。
重量は約1.7kgとやや重ためで、バッテリー駆動時間もレビューでは2~3時間程度とやや短めです。また、キー配列がやや窮屈との声もあるため、長時間タイピングが多い方は注意が必要でしょう。それでも、価格帯を考えればコスパは高く、1年間のオンサイト出張修理サービス付きでサポート面も手厚い一台です。
画面の見やすさと堅実な性能を両立したい学生やビジネスパーソンに、コスパ重視でおすすめします。
会社も自宅のデスクトップ(一体型)もDELLなので、親しみやすい点と、メモリ16G,SSD512のため、BlackFridayで安く買えてよかったです。ただ、 性能、デザイン、画面の見やすさ等、基本的に問題なく満足しているのですが、Backspaceが¥キーと接近し、かつ、右隣のnumlockと近すぎ、しばしばnumlockを押してしまい、イライラします。 また、FnKeyの設定を固定できるのですが(F7,F8,F9,F10をよく使う)、そうするとそのままではHome、Endが使えず、EXCELの入力等で先頭にもっていくことができないので、使いずらいです。 慣れの問題はほかの操作方法もあるのでしょうが、普段の操作で使うキーなので、困ります。 もう1つ、電池の持ちが悪く、数時間(2,3時間?)しか持たないようなので、基本コンセントに接続しっぱなしです。電池のもちのためにはよくないのでしょうが、在宅勤務用なので仕方ないです。
→ 何もかもが驚くほど速くて驚きなんでけれど、ただひとつ不満があるとすれば、モニターの写真や動画の色が もうすこし明るくてきれいで、でなければ、自分でいろいろと調整できたらいいのになあと思いました。
→ セールの時に買いました。安いし、早いし大満足です。
→ もっと口コミを見るCPU
Intel Core i5-1235U (第12世代)
ディスプレイ
15.6インチ フルHD (1920×1080), IPS, 120Hz
バッテリー駆動時間
約2~3時間 (ExpressCharge対応)
7 Apple MacBook Air M1【75,000円】 【整備済み品】 Apple MacBook Air M1 2020(13インチ,8GB RAM,256GB SSD,8コアCPU/7コアGPU) スペースグレイ (整備済み品)
75,000 円
1.29kgの軽量ボディで持ち運び重視の人にぴったり
【整備済み品】Apple MacBook Air M1は、初めてのノートパソコン選びや買い替えを考えている学生や社会人におすすめの一台です。軽量コンパクトで持ち運びやすく、オンライン授業やテレワーク、資料作成など幅広い用途で活躍します。
最大の魅力はApple独自のM1チップ。8コアCPUと7コアGPUの組み合わせで、Web会議やOfficeソフト、写真編集がストレスなく動き、冷却ファンなしの静音設計なので図書館やカフェでも気兼ねなく使えます。さらに8GBユニファイドメモリと256GB SSDにより、起動やアプリの立ち上がりが速いのもポイントです。
整備済み品ならではのコストパフォーマンスも見逃せません。新品より安く高性能なマシンを手に入れたい人、Apple製品の信頼性を低予算で試したい人におすすめです。ただしUSB-Cポートのみのため、USB-AやHDMIが必要な場合は別売りアダプタの用意を。バッテリーは最大18時間駆動と長持ちするので、外出先での作業も安心です。
中古だし、期待せず注文したが、かなり状態の良いもので満足。 また、中古商品だと、充電ケーブルなど付けてくれないこともあるが、 充電ケーブルもしっかり付けてくれてありがたかった。
→ 使用に関して全く問題はありません。底面に擦り傷がありますが、見えないところなので気にはなりません。
→ もっと口コミを見るCPU
Apple M1チップ(8コアCPU/7コアGPU)
ディスプレイ
13.3インチ Retina(2560×1600)
8 富士通 LIFEBOOK S937【23,800円】 【整備済み品】富士通 13.3インチ ノートパソコン S937【 Windows 11 MS Office2019 H&B 搭載 】Core i5 7200U / メモリ 8GB / SSD 256GB /無線LAN/HDMI/WEBカメラ
23,800 円
Core i5-7200U搭載でOffice作業も快適
8GBメモリでブラウザやOfficeの同時利用も安心
富士通の整備済みノートパソコン「LIFEBOOK S937」は、Windows 11 ProとMS Office 2019をプリインストールした13.3インチモデル。Core i5-7200U、メモリ8GB、256GB SSDを搭載し、ビジネス文書作成や大学のレポート作成、Web会議など一般的な用途にぴったりの一台です。リファービッシュ品ならではの低価格でOffice付きPCを探している社会人や学生におすすめします。
一番の魅力はCPUとSSDの組み合わせによる動作の軽快さ。Core i5とSSDのおかげで起動からアプリ起動までスムーズに行え、8GBメモリで複数のブラウザやOfficeアプリを同時に開いてもストレスを感じにくいのがポイントです。また、本体重量は約1.31kgと軽量で薄型設計なので、通勤・通学バッグに入れて持ち運ぶのにも向いています。
中古品のためバッテリー性能はやや劣化している場合がありますが、自宅やオフィスで電源確保しながら使うなら大きな問題はありません。コストを抑えつつ、すぐに使えるOffice付きノートPCが欲しい人にぜひおすすめです。
久しぶりのノートパソコンに驚きました以前使ってたノートパソコンに比べて大変軽くて薄い、接続のスピードが速いタッチキーボードが打ちやすい大変使いやすく便利してます。
→ 書類作成やインターネットなど、軽い作業をする目的で購入しました。表面の角にちょっとした傷はあるものの、すごく綺麗な商品が届きました。動作も問題なく、これから活躍してくれそうです。またとても軽くて薄いので、持ち運んで使うのにも良さそうです。
→ 外観は美品でしたがACアダプターが接触不良でした。連絡するとすぐ代わりのACアダプターを送ってもらえました。パソコンは問題なく動作、windows 11のバージョン24H2でした。バッテリーはかなりへたっており能力30%くらいでしたが自宅で使用なので問題無しです。SSDは残り書き込み寿命80%弱でまだまだ使えそう。よくわかってはいなかったですがSDカードスロットとDVDスロットもついてました。立ち上げも高速でストレスなく、なかなかお得な買い物でした。
→ もっと口コミを見るCPU
Core i5-7200U (2.50GHz)
ディスプレイ
13.3インチ・1920x1080 (フルHD)
9 Toshiba DynaBook R73【18,810円】 【整備済み品】東芝 軽量薄型ノートパソコン DynaBook R73 13.3インチ HD ノートPC/Core i5 CPU/メモリ 8GB/SSD ハードディスク/WIFI/Webカメラ/HDMI/VGA/windwos 11&office 2019搭載 パソコン ノート (メモリ:8GB/SSD:256GB)
18,810 円
Core i5+8GBメモリで文書作成やWeb会議も快適
東芝の整備済みノートPC「DynaBook R73」は、軽量・薄型ボディにCore i5と8GBメモリ、256GB SSDを搭載したコスパ抜群の一台です。約1.2kgの軽さでカバンに収まりやすく、通学や出張先での文書作成やWeb会議にぴったり。Windows 11とOffice 2019が入っているので、届いてすぐ業務やレポートに使えます。
高速SSDのおかげで起動もアプリの立ち上げもストレスフリー。余計なソフトが入っていないシンプルさも好評で、中古とは思えない美品度です。一回の充電で実測約3時間20分動作するため、外出先でこまめに充電できない人でも使いやすいでしょう。
画面は13.3インチHDで見やすい一方、フルHDが欲しい方やゲーム・動画編集など負荷の高い作業を頻繁に行う人には少し物足りないかもしれません。軽さや価格重視の学生・ビジネスパーソンに特におすすめです。
包装は過剰過ぎず、簡略過ぎず適切。いい感じのクッションで購入後もノートパソコンを収納するのにそのまま使えるのは有り難い。 商品の見た目も問題ない。 パソコンの起動は早く、余計なアプリがインストールされていないシンプルさも好印象。操作性も特に問題ない。 100%の充電後、約3時間20分の使用で電源切れ。まぁ自分の用途では今の所、問題ない。 お値打ち品で満足しています。
→ 学校で使うため購入しました。 今のところ不具合なく快適に動作しています! 中古品とは思えない美品でした!!
→ もっと口コミを見るCPU
Intel Core i5-6300U(2.4GHz)
ディスプレイ
13.3インチ HD(1366×768)
OS
Windows 11 Pro(Office 2019搭載)
10 ACEMAGIC N150 15.6型【54,998円】 ACEMAGIC ノートパソコン 軽量 Twin Lake N150初登場【N100とN95より速い】15.6インチ ノートpc カクカク感じない DDR4 16GB 512GB SSD 4コア/4スレッド laptop 最大周波数3.6GHz パソコン ノート Windows 11 高速放熱静音 FHD1080P/IPS広視野角/Webカメラ WIFI5/Bluetooth
54,998 円
第12世代Intel Twin Lake-N150×16GBメモリで快適な動作
15.6インチ・フルHD IPSディスプレイで見やすい
静音ファン&Wi-Fi5/Bluetooth5.0で安定接続
ACEMAGICの15.6インチノートパソコン「N150」は、ビジネス文書作成やオンライン会議、レポート作成を快適にこなしたい社会人や大学生におすすめの一台です。最新の第12世代Intel Twin Lake-N150プロセッサーと16GBのDDR4メモリを搭載し、WordやExcel、ブラウザ操作をスムーズに行えます。
512GBのSSDを備え、起動やファイルの読み書きが素早く行える点が魅力です。ノングレア処理された15.6インチのフルHD IPSディスプレイは文字も映像もクリアで、長時間の作業でも目が疲れにくい設計。静音性に優れた冷却ファンとデュアルバンドWi-Fi5/Bluetooth 5.0によって、発熱や通信トラブルを抑えつつ安定した環境を維持します。
約2.42kgの本体は持ち運びにはやや重さを感じますが、自宅やオフィスでじっくり使いたい人には気になりません。バッテリー容量は38Whで外出先でも数時間は作業可能ですが、長時間のモバイル利用が多い場合はモバイルバッテリー併用をおすすめします。高い処理性能と大容量ストレージを求める方にぴったりのノートパソコンです。
メディアを読み込めませんでした。 動画は起動時に入っていたアプリ一覧です。 ChromeにてYouTubeで4K動画観たりしましたが特にカクツクこともなく良好でした。 マウスパッドがとても広く感じました。本体の薄さもなかなかです。比較がタバコですみません笑 特に軽い!って感じでもないですが持ち運ぶ用途も大丈夫だと思います。安いと気を遣わなくて良いですしね。 あと日本向けのキー配列カバーがついてたのも嬉しかったです。汚れ防止にもなるし、慣れたら外せばいいと思います。 最初かな入力に焦りましたが、写真のとこからチェック外せばokです。 総じて個人的にはコスパOKと感じました!
→ 動画視聴やネット資料作成もサクサク動きます。軽くて持ち運びもしやすく、画面も綺麗で目が疲れにくい。この性能でこの価格は驚きです。消音&放熱もしっかりできて安心して使えます。
→ 現在までのところ、特に不具合はありません。キーボードの日本語シートもセロハンではなくシリコン?でタイピングも快適でズレません。ただ電源ランプが小さ過ぎてよく見えません。これが改善されれば言うことありません。
→ もっと口コミを見るCPU
Intel Twin Lake-N150(最大3.6GHz)
11 Panasonic Let's note CF-RZ6【24,800円】 【整備済み品】Panasonic ノートパソコン Let's note CF-RZ6 超軽量 745g 10.1インチ タッチパネル 第7世代 Core i5 8GBメモリ 256GB SSD Windows11 & Office2019搭載 ノートPC ビジネス/リモートワーク/在宅勤務に最適(メモリ:8GB/SSD:256GB)
24,800 円
Core i5+8GBメモリ+256GB SSDで快適動作
Panasonicの整備済みノートPC『Let's note CF-RZ6』は、わずか745gの超軽量ボディに10.1インチの高解像度タッチパネルを搭載。通勤やカフェなど外出先で軽く作業したいビジネスパーソンや学生におすすめの一台です。
第7世代Core i5プロセッサと8GBメモリ、256GB SSDにより、ウェブブラウジングやOfficeでの資料作成、オンライン会議もスムーズにこなせます。Windows11とOffice2019が最初から入っているので、届いてすぐに仕事やレポートに取りかかれるのもポイント。180日間の保証付きで、中古でも安心感があります。
画面が10.1インチとコンパクトなため、長時間のタイピングでは手狭に感じることもありますが、そのぶん軽さと携帯性が抜群。頻繁に持ち歩いてカフェや移動中に作業したい人におすすめです。
中古で初めて購入しました。 特に問題なく電源を入れてすぐに使用できました。 本体も軽く外出先のちょっとした作業を行う場合には使えそうです。
→ 少しのヤレは覚悟してましたが外観は新品のようでした。持ち運びのノートパソコンは中古で良いですね。すごくお得な買い物でした。
→ 整備済み品を初めて買ってみたのですがやはりすり傷があって使用感が結構感じられました。機能的には申し分ないですから見た目でちょっとマイナスです。美麗品の表現で正しいのかどうか初めてだったので こんな感じと思う様にします。配送は予定より早く届いたのでこれには感謝です。ありがとう御座いました。
→ もっと口コミを見るディスプレイ
10.1インチ WUXGAタッチパネル
12 Let's note CF-SZ6【16,350円】 【整備済み品】【Microsoft Office2019&Win11搭載】超軽量Panasonic Let's note CF-SZ6■第7世代 Intel Core i5-7200U@2.5GHz/メモリ8GB/
16,350 円
256GB SSD搭載で起動やアプリも素早く立ち上がる
Office2019&Windows11 Proがすぐ使える
Panasonicの整備済みLet's note CF-SZ6は、外出先での作業や出張が多いビジネスパーソンや大学生におすすめの一台です。第7世代Intel Core i5-7200Uと8GBメモリを搭載し、Microsoft Office2019とWindows11 Proがプリインストールされているため、届いてすぐに資料作成やレポート執筆に取りかかれます。
最大の魅力は約1.45kgという超軽量ボディと堅牢なつくりです。12.1インチのフルHD液晶は文字がくっきり見え、256GB SSDのおかげで起動もアプリの切り替えもストレスフリー。Amazonレビューでも「コスパ最強」「出張時に大活躍」と高評価が目立ちます。
一方で画面がコンパクトな点やUSB-Cポート非搭載が気になる場合もあります。しかし軽さ重視で1台を持ち歩きたい人、手頃な価格で定番メーカー製の堅実モデルを探している人にはぴったり。初めてのノートPC購入や買い替えで失敗を避けたい方におすすめです。
持ち歩き時の負担が少ないこと、まあまあの速さ、そしてなんといっても安さに引かれて購入。ストレスなく使えてます。 しいて言えば、拡張ディスプレイ用のUSB端子がついていないのが残念でした。
→ このノートPCは、仕事用で購入するのは2台目です。安いのにスペックも十分だし何と言っても持ち運びするのに 軽量なので、出張時に大活躍しています。
→ 迅速に届けていただけました。外観はシールのようなもので補修されていてパナのロゴプレートもシールになっていましたが、ぱっと見わかりませんしキーボードも綺麗でしたしこのお値段なので満足です。まだ起動確認しかしていませんが、今のところ動作も特に問題ありませんでした。
→ もっと口コミを見るディスプレイ
12.1インチ・フルHD (1920×1080)
Office
Microsoft Office 2019
13 BiTECOOL HaloBook Plus【45,800円】 ノートパソコン 15.6インチ N5095 ノートPC Office2024搭載 サクサクな動作 最大2.9GHz 4C4T 16gb 512gb SSD ノートパソコン Windows11 高速放熱 静音 デスクトップpc FHD1080P/Webカメラ/高速WiFi5/BT5.0/Type-C/HDMI/テンキー付きBiTECOOL薄型pc 指紋認証 Laptop 日本語キーボード
45,800 円
Office2024&Windows11 Proで届いてすぐ使える
BiTECOOLの15.6インチノートパソコン HaloBook Plusは、Office2024とWindows11 Proを標準搭載。ソフトのインストールが不要で、レポート作成や書類作成をすぐに始めたい大学生・社会人におすすめの一台です。
このモデル最大の魅力は、インテルCeleron N5095(最大2.9GHz)×4コアと16GBメモリ、512GB SSDの組み合わせによるサクサク動作。ブラウザでの調べものやWord・Excelの同時作業もストレスなくこなせます。起動やアプリの立ち上がりも高速で、日常使いにぴったりです。
画面はフルHDのIPS液晶(1920×1080)を採用し、文字も画像もくっきり見やすい仕様。約1.5kgの軽量ボディにType-C・HDMI・テンキー・指紋認証など便利機能を盛り込み、外出先でのレポート作成やオンライン会議にも対応。初めてのノートPCにも買い替えにもおすすめです。
応答性も良く、扱い方も難しくなく、オフィスソフトもあり、SSD容量も充分で、価格的にも充分です。
→ 久々に追加のノートPCを探していてこのパソコンを選びました。 マッドガンメタで渋くていい感じ、モニター部分も反射しないのでとても見やすいです。 設定は難しいことはなく普通にできました。 動きはストレスなくサクサク動きます。 キーボードもスイッチ的じゃなくちょっとソフトで疲れにくいです。 少し前ならこの価格プラスに前に1がついたので時代の進化を感じます。 必要十分な性能で驚きです!
→ 英語キーは『変換』キーないのに慣れるのに時間かかった。値段のわりにネットも動画もサクサク動くのでメインでもサブでも楽しく使えますよ
→ もっと口コミを見るCPU
Intel Celeron N5095(最大2.9GHz・4コア4スレッド)
ディスプレイ
15.6インチ・フルHD(1920×1080)IPS液晶
14 MacBook Air M2【148,800円】 Apple 2022 13インチMacBook Air: 16GBユニファイドメモリ, 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M2チップ, 256GB SSD, 日本語キーボード - スペースグレイ
148,800 円
13.6インチLiquid Retinaで鮮やかな映像体験
Apple 2022 13インチMacBook Air(M2チップ搭載)は、カフェやオフィスで軽く快適に作業したい大学生や社会人におすすめの一台です。1.24kgの軽量ボディと最大18時間駆動するバッテリーで、外出先でも気負わず持ち歩けます。
一番の魅力は、M2チップと16GBユニファイドメモリによる圧倒的な処理性能。Web会議やOffice文書作成はもちろん、写真編集や動画視聴もスムーズに行えます。256GB SSD搭載で起動やアプリの立ち上がりも高速。Liquid Retinaディスプレイが色鮮やかに映し出し、長時間の画面作業でも目が疲れにくいのもうれしいポイントです。
唯一の注意点は、USB-C/Thunderboltポートが2つだけなので、外部機器を多用する場合はハブが必要になること。ただし、Macならではの直感的な操作感と堅牢なボディは、仕事や学習の効率を高めたい人にぴったり。快適さを最優先にしたい方におすすめです。
画質は iPad Airよりも上【重要な追記あり】
◯ (2日間の)感想【重要な追記あり】 液晶の画質は、明暗の立体感が再現された期待以上の美しさです。 マイナス点は、イヤホン端子です。64ohmのイヤホンすらまともに鳴らせません。 (音質を検索しましたら、ハイインピーダンスのヘッドフォンにも対応と書かれていました。イヤホン音の期待が外れてから、視聴には使っておりませんので、のちに再視聴します。不具合ではないように…) (再視聴しましたが… イヤホンに不適切な設定に?… ) 【重要な追記】 イヤホンを替えながら再視聴していましたら、音が良くなりました。(以前は、ポータブルアンプのヘッドホン用 Direct端子に接続したような割れた音でした)。??なぜかはわかりませんが嬉しく、『アナと雪の女王2』を MacBook Airでは初めて視聴しました。(高い買い物でしたのでホッと)。 【さらに追記】 映画視聴には良いですが、ボーカル再生(厚み?情報量?)は、旧MacBook Proおよびモバイルアンプに比して劣ると思います。 ◯ 他に購入した物 ・「 Logicool Signature M750MRO ワイヤレスマウス 静音レギュラーサイズ」(4527円) ・「 tomtoc 360°耐衝撃 パソコンケース 13インチ MacBook Air M2/M1」(2890円) ・「エレコム USB C(TM)-Lightningケーブル 1.0m ブルー U2C-APCL10BU 」(1400円) ・「 MOKiN USB Type C ハブ 6in1…」(2549円) ・エレコム マウスパッド リストレスト一体型ハードMP-096GY(982円) ◯ 注意1 Amazonで アップルケアを本体とセットで注文しますと、延長保証期間は3年足らずになりました。 Amazon販売店は、出荷日を売買契約の成立日と定めていて、カード支払いもこの日です。 商品保証書には、販売日として出荷日が記載されています。 ゆえに、一年保証の起点は出荷日です。 (本来ならば、商品到着日が一年保証の始まりだと思うのですが)。 ところが、アップルケアのメールを見ますと、「(実質は予約)注文日」を保証期間の起点にしています。 アップルケアについて検索してみますと、Appleの公式では、 『AppleCare+の購入日から3年間に延長されます』 「購入日」は、Amazonの規約では「出荷日」のはずです。 もし、アップルケアをパソコンの一週間後に購入しますと、いつがアップルケアの「購入日」になるのでしょう? (上の公式文章は、「1年間が」3年間に延長、という意味ではないのでしょうか?そうであれば、注文日を起点とするのは間違いだと思います)。 ◯ 注意2 MacBook Airを最初に起動しますと、最初にアップル ID(メールアドレスと長いパスワード)を入れて、つぎに管理者(管理責任者)のアカウント(入室会員証、名前と簡単なパスワード)を決めます。 このアカウントの名前を「漢字」で入力しますと、自動で次のホーム名(ユーザー名)に読み仮名がアルファベットで入ります。 この読み仮名のアルファベットが間違っている場合(例えば、山田を sanda ) は、その場で訂正しないと後で変更するのが大変なようです。 私は、OSのアップデートを済ませて iPhoneの完全なバックアップも済ませて、Finderの設定で表示項目を増やしてから、表示されたユーザー名の文字が違うことに気がつきました。 最も簡単な方法は、「すべてのコンテンツと設定を消去…」(OSシステムはそのまま)でした。(と思います)。 実際にやってみましたら、意外と時間は短時間で済み、しかも OSのアップデート済みはそのままでした。 ここでも注意することがあります。 「Wi-Fiを選択して下さい」 画面のどこにもワイファイの一覧は出ていません! 正解は、上のメニューバーの右端に、「うっすらと見えるWi-Fiの扇マーク」です。 ここをクリックすると、一覧が出てきました。 ◯ 注意3 Amazonプライムビデオは、映画視聴に Google Chromeを推奨しています。 iOS上のアプリ Safariでは充分キレイに視聴できますが、Mac OSX上のアプリ Safariでは遅延やチラつきなど画質が(相変わらず)落ちていました。 ◯ 注意4(普通の追記) 過去の音質の良い MacBook ProはOS Xが古いため、新しいMac(iTunesアプリも無く)とは同期せずに処分済みです。 そして恐ろしいことになりました。 MacBookAirに iPhoneを接続して、iPhone内の最新の状態のミュージック(ライブラリ)を、まだ素の状態の MacBook Air内のミュージックと同期しようとしました。 『ミュージックを◯◯の iPhoneと同期』 ↓ 『既存のミュージック・映画・テレビ番組・およびブックをこの iPhoneから削除し、このライブラリと同期してもよろしいですか? 他のライブラリから iPhoneに同期されたミュージック、映画、テレビ番組、およびブックが削除され、このライブラリのものが同期されます』 過去の MacBook Pro( iTunesアプリ)では、『iPhoneから転送しますか?』を選択して、 iPhoneと同じ「最新の状態」に同期できたと記憶しています。 しかし、今の Mac OS Xのアプリ(Finder)では、『転送しますか?』という選択肢がありません。(Apple IDは同一なのに)。 どうやら、現在、アップルのサイトで使われている言葉『同期』は、ミュージックを「最新の状態」にするものではないようです。 (恐ろしいことに)再び、手作業で「ミュージック」アプリに CDなどを一つ一つ読む込む必要があります。 (読み込みは「ミュージック」、同期は「Finder」という謎仕様)。 ※ 過去の iTunesアプリは、中の音楽ファイルと共に外付けHDDへ、一度コピー保存したことがありました。 上書き消去していなければ、音楽ファイルを MacBook Airへコピーできます(次の休みの日に確認)。 ※ メニューバー左端の Appleマーク → 「システム設定」 → 「デスクトップと Dock」 → 一番下の「ホットコーナー」 これは、昔からある便利な機能です。
→ 初めてのMacbookだけど思ったより使用感に 何ら違和感を覚えませんでした。 入力切替だけがちょっと違和感を感じますが。 キーボードの打鍵感も思ったより悪くないし、 打鍵音も友達に癒されると言われるくらい静かめでした。 色々入れたり開いたりしてても動きもサクサクだし 何だMacええやん!ってなりました。笑 ただアクセサリの差し込み口が無いのと ちょっと重量が重いかな〜って感じです。 あと本体も画面も指紋が気になる…。 けど絶対外で触ってたらカッコいいよな〜ってやつです。 トラックパッドも慣れると便利!
→ 直感的で使いやすい⭐️ 壊れない⭐️ 丈夫⭐️ 軽い⭐️
→ もっと口コミを見るCPU
Apple M2チップ(8コアCPU/8コアGPU)
ディスプレイ
13.6インチ Liquid Retina(2560×1664)
OS
macOS Monterey(アップグレード対応)
15 Lenovo IdeaPad Slim 170【72,800円】 Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 170 15.6インチ AMD Ryzen™ 5 5625U メモリ16GB SSD512GB バッテリー駆動14.0時間 重量1.6kg クラウドグレー 82R4010NJP
72,800 円
16GBメモリ&512GB SSDで余裕のマルチタスク
フルHD・IPS液晶で見やすい大画面15.6インチ
Lenovoの「IdeaPad Slim 170」は、ビジネス文書作成やオンライン会議、大学のレポート作成、動画視聴など、幅広い用途におすすめのノートパソコンです。15.6インチのフルHD IPS液晶を搭載し、資料作成や動画再生がくっきり見やすいのが特長。Wi-Fi 6対応で通信も安定します。
一番の魅力は、AMD Ryzen 5 5625Uと16GBメモリ、512GB SSDの組み合わせによる快適さ。アプリの起動やファイルの読み書きがスムーズなので、複数の作業を同時に行いたい人や、重めの資料を扱う社会人・学生にもおすすめです。さらに約14時間駆動するバッテリーで、外出先やカフェでも安心して使えます。
本体重量は約1.6kgと、13インチモデルほど軽くはありませんが、許容範囲内のスリムボディです。コストパフォーマンスが高く、初めてノートPCを購入する人や買い替えを考えている方におすすめの一台と言えるでしょう。
会社の事務処理用として購入。特に問題となるような点はありません。これくらいのスペックになると一般的な事務作業にはオーバースペックですね。セッティングは、「Flip to Boot」と「Hotkey Mode」を外して使用しています。あとRJ45ポートがないのでUSB-RJ45変換器を購入しました。環境を整えると初期設定時のカスタマイズがらくらく進みますね。
→ もっと口コミを見るストレージ
512GB SSD (PCIe NVMe/M.2)
バッテリー駆動時間
約14.0時間 (JEITA2.0)
ノートパソコンの選び方 1. 価格・コスパをチェック
予算に合わせて「ノートパソコン おすすめ 安い」モデルを探しましょう。一般向けノートパソコンおすすめ10選の中から、自分の使い方(ビジネス文書作成や動画視聴など)に合う性能を、無理なく購入できる価格帯で選ぶと安心です。
2. CPU性能で選ぶ
Web会議やOffice操作、WEBブラウジング中心なら、Intel Core i3~i5やAMD Ryzen 3~5で十分です。軽い処理がサクサク動くので、初めてのノートパソコン購入にもおすすめ。ゲームやクリエイティブ作業などハイスペックを求めるなら、上位CPUモデルを検討しましょう。
3. メモリ容量は8GB以上を目安に
メモリは同時に開くアプリやブラウザタブの数に影響します。一般的な家庭用や社会人のビジネス用途なら8GB、大学生のレポート作成や複数アプリを同時に使いたい場合は16GBを選ぶと安心です。
4. SSDを選んでサクサク起動
ストレージはSSD搭載モデルがおすすめです。起動やアプリの読み込みが速く、ストレスフリー。容量は256GBあれば十分ですが、写真や動画を大量に保存するなら512GB以上を検討してください。
5. 重量・サイズで持ち運びやすさを比較
カフェや出張先で使うことが多いなら、13~14インチで1.2~1.3kg前後の軽量モデルが便利です。自宅やオフィス中心なら15.6インチの大画面で作業しやすい機種を選ぶと快適です。
6. バッテリー駆動時間で安心
外出先での使用が多いなら、6時間以上、できれば8時間以上のバッテリー持続時間があると安心です。長時間のオンライン会議や授業中にも電源切れを気にせず使えます。
7. ディスプレイと解像度をチェック
目に優しく資料作成や動画視聴が快適なフルHD(1920×1080)以上がおすすめ。発色や視野角が良いIPSパネルなら、色の再現性も高く映像を楽しめます。
8. 接続ポートやOffice同梱を確認
USB Type-C、USB-A、HDMI、SDカードスロットなど、必要な周辺機器をつなげるポートの有無をチェック。Officeソフト付きモデルは、ビジネスや大学生向けにすぐ使えるので便利です。
これらのポイントを参考にすれば、自分にぴったりの「ノートパソコン おすすめ」モデルがきっと見つかります。安心して選んで、快適なパソコンライフを始めましょう!
まとめ これまで紹介したモデルは、どれもコスパや性能に優れた一般向けノートパソコンです。ビジネス文書の作成やレポート、動画視聴、オンライン会議など、幅広い用途で活躍してくれます。
自分の使い方や予算、持ち運びの頻度などに合わせて、CPUやメモリ、SSD容量、画面サイズ、重量条件をチェックしながら選んでみてください。最初の一台や買い替えにも安心なノートパソコンおすすめモデルが見つかり、快適なパソコンライフがきっと始まりますよ。
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。