いつものパソコン作業にちょっとした“遊び心”をプラスしてみませんか?デスクまわりを彩る「パソコン周辺機器おもしろ」グッズは、見た目のユニークさだけでなく、使い勝手やサイズ感、USB規格対応などの実用性もバッチリ。USBファンでひんやり風を送ったり、可動式アーム付きLEDライトが手元を明るく照らしたり、ケーブル巻き取り式のハブでデスクをスッキリ保つこともできます。
ここでは、デザイン性の高さ、機能性、コンパクトさ、価格のバランスを意識して厳選した「おもしろUSBガジェットおすすめ10選」をご紹介。初めてユニークな周辺機器を探す方でも、安心して選べるポイントをおさえながらお届けしますので、ぜひワクワクしながら読み進めてみてください。
グリーンハウスの「ビッグエンターキー BIGENTER」は、巨大なEnterキー型クッションとしてデスクに置くだけでインパクト抜群。仕事の合間にパンチしてストレス発散したい人や、デスク周りを遊び心あるアイテムで彩りたい人におすすめです。
クッション部分はふわふわの柔らかさで、枕代わりにも使えます。付属のUSBケーブルでパソコンに接続すれば、実際にEnterキーとして入力が可能。スタンダードなブラックのほか、アイボリーやレッドも選べて、ギフトとしても喜ばれる一台です。
ただし、内部のスイッチはやや小さめなので、ピンポイントで押し込むコツが必要。思いっきり叩くよりも“手のひらで軽く押す”感覚で使うのがストレスなく楽しめるポイントです。ユニークな周辺機器を探している学生やビジネスパーソンにぜひおすすめします。
IFYOOのRGBゲーミングヘッドセットスタンドは、デスク周りをおしゃれに彩りたいゲーマーやストリーマーにおすすめのアイテムです。ゆったりとしたウェーブ状のRGB照明が落ち着いた光を放ち、ヘッドホンをすっきり収納しながら没入感のある環境を演出します。
スタンド本体にはUSB-A×2とUSB-C×1のポートを備え、充電やデータ転送を同時に行える便利さが魅力。高さ10インチ(約254mm)のフリーサイズ設計で多くのヘッドセットに適応し、滑り止め付きの重みあるベースが安定感をキープ。工具不要の簡単2ステップ組み立てで、すぐにデスクに設置できます。
背の高さが少し低めなので、大型ヘッドホンを使う方はサイズ感を確認したほうがよいかもしれません。それでも、見た目を重視して綺麗なRGBを楽しみたいPCユーザーにはぴったり。デスク上の小物を整理しつつ、個性的なアクセントを加えたい人におすすめです。
RenjzleのUSB LEDライト「TPYE-C」は、USB Type-Cポートに挿すだけで使える小型イルミネーション。パソコン周りを手軽にカラフルに彩りたい人におすすめのアイテムです。
本体には光センサーが内蔵されており、周囲が暗くなると自動で点灯。8色の単色モードとグラデーションモードを1ボタンで切り替えられるので、作業中やリラックスタイムなどシーンに合わせて雰囲気をチェンジできます。さらに180°回転機能とメモリー機能も搭載しており、前回の設定を再起動後も保持できるのが便利です。
約20gの軽量コンパクト設計だから、パソコンはもちろんモバイルバッテリーにも挿せて持ち運びもラク。価格も約700円とリーズナブルで、デスク周りを手軽におしゃれに演出したいPCユーザーやゲーマーにおすすめです。
「オモシロUSBメモリ 虎 虎模様 小型 かわいい 2.0フラッシュドライブ 容量32G」は、デスク周りに遊び心を加えたいPCユーザーや、おもしろガジェット好きの友人へのプレゼントにおすすめのUSBメモリです。虎の模様が目を引き、見るたびに楽しい気分にしてくれます。
本体はシリコン素材で柔らかく、サイズは49×30×19mmとコンパクト。重量25gと軽量なのでバッグにもスルッと収納可能です。32GBの大容量メモリをUSB2.0で差すだけで使えるプラグ&プレイ対応。WindowsやMacの幅広いOSに対応しているので、面倒な設定なくすぐにデータの出し入れができます。
ストラップチェーンが付いていればもっと便利という声もありますが、そのまま飾れるフィギュア感覚のデザインが一番の魅力。日常のちょっとした気分転換や、デスクのアクセントとして楽しみたい人にピッタリの一台です。
「日本オフェス出荷」の骸骨モチーフUSBメモリは、32GBの容量を備えたユニークなUSB2.0フラッシュドライブです。仕事中や勉強中もインパクトのあるドクロデザインでデスクまわりを楽しく彩りたい人におすすめ。
プラグ&プレイ対応で面倒な設定がいらず、WindowsからMacまで幅広いOSでそのまま使えます。読み取り速度は約20MB/sと実用レベルをキープしつつ、本体は69×57×18mm・25gの軽量コンパクト設計。他のUSBポートを邪魔しにくく、価格も約1,480円と手ごろなので、ちょっとした話題作りやギフトにもぴったりです。おすすめのUSBガジェットとしてぜひチェックしてみてください。
YUTUOXINGQIの巨大エンターキー枕は、デスクワークやゲーム中のちょっとしたイライラを楽しく解消したい人におすすめのUSBガジェット。USBポートに差し込むだけのバスパワー駆動で、特別なドライバーや電池は不要です。
最大の魅力は、約1700倍のサイズで再現された「Enterキー」デザイン。硬すぎず柔らかすぎない絶妙なクッション性で、キーを叩くたびに“ドーンッ!”という爽快な打鍵感が味わえます。単調なキーボード操作に飽きたビジネスパーソンや、ストレス発散にユニークなグッズを試したいゲーマーにぴったりです。
一方、大きめのサイズ(約21×14×11cm)のため、設置スペースの確保は必要です。また、反応エリアが狭いとの声もあるので、狙いを定めて叩くとストレス解消効果がさらにアップします。
遊び心重視のデスク周りアイテムや、同僚へのサプライズプレゼントを探している人にもおすすめの一台です。
Trade BIG ENTERの巨大エンターキーは、デスクワーク中に遊び心をプラスしたい人におすすめの一台。USBコネクタをパソコンに差し込むだけで本物のEnterキーとして認識し、思い切り叩いてもキーボードを傷つけずにストレスを発散できます。
一番の魅力は、UVレジン製のウレタンスポンジ構造によるふわふわのクッション性。幅約230×奥行150×高さ110mmのビッグサイズながら約200gと軽量なので持ち運びも簡単です。バッテリー式のためケーブル不要で設置場所を選ばず、抱き枕やお昼寝用マクラとしても使えます。ユニークなガジェットが好きな学生や、同僚へのプレゼントにおもしろいアイテムを探しているビジネスパーソンにおすすめです。
オモシロUSBメモリ ロボット シルバー キーホルダー 16GB LY-A24は、デスク周りにユニークな遊び心を加えたい人におすすめの一台です。ロボットの形をしたシルバーボディは、ちょっとした会話のきっかけにもなり、仕事中や勉強中の気分転換にもぴったり。
一番の魅力は見た目だけでなく、16GBの保存容量とUSB2.0対応による手軽なプラグ&プレイ機能。Windows、Mac、Linuxなど幅広いOSでドライバー不要で使えます。シルバー仕上げの金属感がクールで、キーホルダーとしてバッグや鍵に付けて持ち歩くのも便利です。
キャップ部分はバネ式でかちりと閉まりますが、使い込むと緩くなる場合があります。また想像よりやや重めなので、モバイル用途よりはデスク周りやプレゼント向きと言えます。それでも個性的なガジェットが好きな学生さんや、同僚へのちょっとしたギフト探しにおすすめです。
デスクを楽しく彩る「パソコン周辺機器おもしろ」は、まず見た目のインパクトが肝心です。好きなモチーフやカラー、ちょっと変わったフォルムを選ぶと、毎日のPC作業がワクワクします。
おもしろさだけでなく、USBハブならポート数やUSB3.0/Type-C対応、USBライトなら明るさ調整機能など、使う場面で本当に役立つ機能が備わっているか確認しましょう。
コンパクトさは重要なポイントです。デスク上で場所をとらず、他の機器や書類の邪魔にならないか、外形寸法(幅×奥行×高さ)を見て安心できるサイズを選びましょう。
手ごろな価格帯(~3,000円前後)が多いおもしろUSBガジェット。価格だけでなく、機能や耐久性と比べてコスパが高いかどうかもポイントです。
USB2.0/3.0/Type-Cの対応状況や、バスパワー(PC給電)かセルフパワー(外部ACアダプタ)かをチェック。自分のPC環境に合うものを選ぶとトラブルが減ります。
ABS樹脂やシリコン製など、壊れにくく長く使える素材かどうか。ケーブル巻き取り機能や耐荷重など、耐久性に関する情報も確認しておくと安心です。
実際に使った人の声は貴重な情報源。AmazonレビューやSNS投稿をチェックして、パソコン周辺機器おもしろアイテムの評価を見てみましょう。
これらのポイントを押さえれば、自分にぴったりの「おもしろUSBガジェットおすすめ10選」が選べるはずです。
今回は「パソコン周辺機器おもしろ」グッズの選び方とおすすめUSBガジェットを振り返りました。ユニークなデザインや機能、コンパクトさ、価格などのチェックポイントを押さえれば、自分にぴったりのアイテムがきっと見つかります。
ちょっとした遊び心をプラスするだけで、毎日のPC作業がより楽しく快適に。ここでご紹介した10アイテムからお気に入りを選んで、新しいデスクのおともを迎えてみてください。デスク周りに笑顔と便利さが増えるはずです。
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。